海岸でカップめん
6:10起床。日出までまだ20分もありますが青い空が広がっています。でも風が弱かったおかげで冷え込んで屋根には霜が見られます。11月は月の初めに3日間日光方面の峠越えツーリングをしたあと、法事や悪天が重なりほとんど走れていません。23日の休日は風邪で自転車を休む始末。やっと体調が回復したらもう最後の週末です。3週ぶりの朝から走行ですが無理は禁物なので平坦コースで海沿いを走ってきます。もちろんフロントバッグにはガスバーナを入れてお昼は暖かいものを食べる魂胆。
7:00出発。多摩川CR~都3~都57~境川CR~遊行寺~R467~R134~11:10大磯の海岸休憩(バーナでカップ蕎麦)。 相模川河口
緩い陸風に押してもらい境川CRは楽でした。R134で西に進みますが、今日は交通量が多かったですね。相模川の橋を渡ると道路工事で車線が切り替えられていて路側帯が消えて車につっかえます。
河口の杭の上には1本に1羽ずつ鵜が留まっていました。 大磯の海岸でお昼
大磯あたりで良い時間になったのでコンビニで買い物して海岸でお湯を沸かします。今日は豚ネギそばとパン、チョコレート。冬型が緩んで北西風が弱まると南岸沿いでは風がぶつかり合ってキレの悪い雲が湧いて日差しを遮ります。おかげで温かいそばを食べてちょうど良い気候になりました。 穏やかで暖かい海
食後に波打ち際を散歩します。砂の粒が比較的粗く足がめり込み歩きにくい砂浜でした。海は穏やかで波打ち際間で行っても足を濡らすこともありませんでした。海水に手をつけてみましたが、まだまだぬるい感触です。
日の短いこの季節。もう帰途に着かねばなりません。11:50大磯の海岸出発~R134~12:35江ノ島休憩。 江ノ島ねこ
スクーターのシートの上というのはねこ大好きなようです。昔、会社の駐車場に猫が住み着きスクーターで通勤していた人のシートが気に入られて常に乗られていました。飛び乗るときや寝ぼけてツメを立てて引っかくので数ヵ月後シートのアンコが飛び出してしまったそうです。 まりりんちゃんというらしい
駐車場の車のロックの上で日向ぼっこしていました。写真を撮っていると近所のお姉さんが来てそのように呼んでいました。反応はしていなかったので本当かどうか?。近所の飼い猫だそうです。三毛なんだけどちょっとロン毛でおしゃれな子。そのおねえさん曰く、絶対触らせてくれないのよとおっしゃっていましたが駐車場から出てくるところで背中を叩いていました。 江ノ島ねこ
このねこも首輪をしていたので飼い猫のようです。首輪には名札が付いていたので名前が分るかと期待しましたが空欄でした。
13:00江ノ島出発~R467~遊行寺~境川CR~県57~都3~多摩川CRで16:00帰宅。
帰路の境川CRはやや向かい風でもあり久しぶりに重い走りでした。 箱入りみかん到着
夕方今シーズン2回目の箱入りみかんが到着。愛媛の南柑20号9kgです。さっそくチェックしましたがL~Sまで混合94個みんな無事でした。みなさん冷蔵庫の中で休憩してもらうことにします。
走行時間:7h26m、距離:170.3km、AV.22.9km/h
| 固定リンク | 0
コメント