深谷の日本煉瓦製造専用線
2時頃から何度も目が覚めました。いまどき珍しい暴走族のバイク音などが聞こえてほほえましい限り。ラジオを聞きながら明るくなるのを待ちますがいつまで経っても夜明けになりません。朝の天気予報でも明日は雨と言っています。今回の晩秋ツーリングは今日で打ち切り家に帰ることにします。となるとそこそこ距離を走らなくてはなりません。早めに活動を開始することにします。
5:00起床。まだ一面の星空ですがさっそくお湯を沸かして今朝もカップ蕎麦、パン、インスタントカフェオレの朝食です。熱いカップ蕎麦を食べても汗が出ないのでそれなりに冷えているのでしょう。カップめんを食べるのにようやく良い季節になってきました。
テントは橋桁の下に張ったので昨晩濡れていたフライシートが乾いています。ラッキー。撤収がとても楽で早く終わります。
今日のコース
ひたすら南下して多摩川に出ます。
6:20出発。県257~R122~大間々~県69~県14~7:50上武大橋休憩(32.2km)~県14~深谷市街
渡良瀬川左岸の県257
スタートから国道走りはつらいので対岸の県道を走ってウォーミングアップします。静かで良い雰囲気です。
上武大橋
利根川まで到達しました。上武大橋は架け替え工事を始めたらしく隣の下流側に新しい橋脚を作る工事が始まっていました。この橋は昭和9年(1934年)に架橋されたそうなので77年経過しています。予定では平成28年度に開通のようですが大概遅れますよね。
深谷あたり
深谷は渋沢栄一で売り出してますが、ネギや赤煉瓦の産地としても有名です。今回は赤煉瓦工場に引かれていた鉄道跡を辿ってみました。
酒蔵の映画館
深谷の街中にあった七ッ梅酒造所が深谷シネマという映画館になっていました。2008年11月もこの場所を写していますがそのときは映画館にはなっていませんでした。ポスターを見ると今日(5日)までは八甲田山、6日からは大鹿村騒動記を上映するようです。
深谷駅
駅舎は線路をまたぐように建っています。
廃線跡
日本煉瓦製造専用線は1975年に廃止となりその跡は「あかね通り」という名の遊歩道として整備されて深谷駅前から日本煉瓦製造の工場跡まで続いています。
公園に復元されている鉄橋
地元の赤煉瓦を使用した鉄橋です。これは5連ボックスガーター橋というものだそうです。
ここだけレールがあった
鉄橋の上には枕木とレールが敷設されていました。
備前渠鉄橋
説明が無ければ単なる用水にかかる小さな赤煉瓦の橋に見えますが、これは完全な煉瓦構造と推定され国の重要文化財に指定されています。開通が明治28年(1895年)といいますから111年前のものです。
日本煉瓦製造 旧深谷事務所
日本煉瓦製造は2006年に廃業してしまったそうです。その敷地内に国の重要文化財荷指定されている事務所の建物がありました。残念ながら門が閉じられて中には入れず。明治21年ころの建築らしいです。
深谷の町散策を終えて再び南下を再開します。
深谷市街~県47~押切橋~9:50川本白鳥飛来地休憩(59.3km)
川本の白鳥飛来地
11月だというのに白鳥の姿がありません。10月の高温のせいでしょうか?。北西の季節風が吹かないので飛んで来れないのでしょうか。川原で柿ピーを1袋食べて引き上げます。
10:20白鳥飛来地出発。県47~東松山~R407~狭山~R299沿い~飯能~県195~県28~東青梅~新奥多摩街道~13:30羽村堰休憩(123.1km)
県47からR407は車が多く見所無くただ走るだけでした。どうも埼玉の川に沿わない真ん中あたりは楽しくないですね。
羽村の堰対岸でお昼
せっかく装備があるので今日もスーパーでカップめんを購入して川原で食べます。インスタントカフェオレも余っていたので食後に一杯。空は雲に覆われていますが気温は高めでまたもや汗をかきながらの昼食となりました。
14:10出発。多摩川CRで15:50帰宅。
3年越しの細尾峠リベンジを達成して何よりでした。
走行時間:6h56m、距離:162.5km、AV.23.4km/h
| 固定リンク | 0
コメント