« 岡本太郎の「こどもの樹」は見れなかった | トップページ | 岡本太郎作品を見に大阪へ向かう »

2012年3月 3日 (土)

はるのねこ

7:10起床。雲が多いですが晴れています。さすがに3月ともなると朝の冷え込みは厳冬期から比べればすっかり迫力を欠きピリピリ感がなくなっています。昨夜ぬれていた路面も乾いているので今日も自転車で仕事場に向かいます。最近都内方面ばかりですが仕方ありません。
出発前の点検でリアディレイラーのガイドプーリーの固定状態をチェック。先週の夜間走行でやはり緩んでいました。緩くもきつくも無い塩梅に締めなおします。しばらくは忙しくてリアディレイラー交換できそうにありません。
8:40出発。多摩川CRで多摩川原橋から多摩水道橋を周回後世田谷通り~荒玉水道道路~青梅街道~新宿~山手線外側のみち~早稲田通り~高田馬場~明治通りで10:30仕事場着(34.3km)
P50_20120303_084400 玄関ねこ
玄関のドアの前で太陽に対面して朝日を浴び暖をとっています。冬のねこは太陽神崇拝主義者になっているので春先3月でもいつもの習慣で朝日を拝んでしまうのでしょう。




P50_20120303_090048 春のねこ
空き地からねこの浪花節が聞こえてきたので覗いてみると黒ねこ嬢に茶トラが浪花節を聞かせているところでした。あまり上手じゃないようで黒ねこ嬢は耳を後ろにたたんで耳をふさいでいました。
♪~春の猫は庭を駆けて 恋の相手探しています
   胸がチクリと疼いたなら ときめくことしてみましょうよ
(吉田拓郎 とんとご無沙汰)
ときめくこと・・・なんだろう。自転車15時間300km走かな。今年はやってみよう。
P50_20120303_091300 ねこかべ
通りに面した家の壁に何やらデザインされていました。よくみたら緑は犬、内側の白い部分は猫。犬猫病院の壁でした。





22:10仕事場出発。明治通り~早稲田通り~山手線外側のみち~都302~青梅街道~高円寺~荒玉水道道路~世田谷通り~多摩川CRで23:20帰宅。
夜間走行にGENTOS SF-353X3は欠かせません。
走行時間:2h48m、距離:61.0km、AV.21.8km/h

| |

« 岡本太郎の「こどもの樹」は見れなかった | トップページ | 岡本太郎作品を見に大阪へ向かう »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: はるのねこ:

« 岡本太郎の「こどもの樹」は見れなかった | トップページ | 岡本太郎作品を見に大阪へ向かう »