« 田口峠越え | トップページ | 雨からの退避 »

2012年5月10日 (木)

日本で一番海から遠い地点に立つ

  4月30日(月) 3日目 つづき
Map201204303 田口峠と長野群馬県境あたり

10:50日本で一番海から遠い地点入口(59.0km)~山登り~11:40日本で一番海から遠い地点着~12:30入口まで下山



P50_20120430_105248 日本で一番海から遠い地点の入り口
最初は川沿いの石ゴロゴロの林道歩きです。ところどころに案内の小さな標識があるので迷うことはありません。





P50_20120430_122904 ゲート左脇の案内地図
林道区間1300m、歩道区間1002mとありますが歩道区間1000mで良いのではないかな。山道で1m単位で表現しても誤差でしょう。




P50_20120430_105244 ゲート右脇の注意書き
このほかにクマ出没注意というのがあります。






P50_20120430_110244 滝ガ沢林道から支線林道に左折します。一つの尾根を巻いて細い沢沿いに登っていきます。






P50_20120430_112140 あと650m地点
林道支線の終点を過ぎると沢伝いの登りとなります。あと650mの標識を通過するしいたけの姿です。今回の旅で自分が写っているのはこの1枚だけ。後ろから見てもオデコが広くなったなぁと感心します。沢の水はしばらく大雨がないおかげでチョロチョロとした流れで歩くのに問題ありませんでした。


P50_20120430_114056 日本で一番海から遠い地点が見えた
沢が途切れて広くて緩い斜面に出ると右手の木々の中に白い標柱が見えました。周辺は下草や笹が刈り取られて歩きやすくなっています。




P50_20120430_114142 日本一海から遠い標柱
この標柱の位置が日本で一番海から遠い地点です。出発してから50分ほどかかりました。
北緯36度35分36秒
東経138度35分49秒
標高1200m


P50_20120430_115136 日本で海岸線から一番遠い地点
他に誰もいませんでした。特異点を独り占めです。海まで114.85km離れている場所は日本でここだけなのです。
もう少し上れば中央分水嶺の尾根にも出れるようです。




P50_20120430_114212 解説図
人工物は標柱とのこ解説図だけです。この地は計算によって1996年に「発見」された場所なのだそうです。
ここで朝買い込んでおいたおにぎりを「日本で一番海から遠くにあるおにぎり」だとかみしめて食べ、10分ほど特異点の雰囲気を味わってから下山しました。


今は比較的雨の少ない時期で木々や草も芽吹き前だったので歩きやすかったですが季節によってはちゃんとした格好で来ないと危ないかも知れません。特に帰りの沢沿いの下りは足元が不安定です。
帰りは林道のゲートまで40分ほどで到着。富士山と一緒で一度訪れればもう来なくてよい場所かもしれません。

12:30出発~県93~12:50龍岡城跡(66.3km)~13:40稲荷山公園のロケット(73.3km)。14:00出発。県89~県120~市道~県156~市道~旧中山道~御代田~県135~R18~小諸~旧北国街道~境橋~県40~16:40道の駅みまき着(110.9km)
再び自転車にまたがり臼田に向け自由落下の走行で山登りの疲れを癒しました。
P50_20120430_130800 龍岡城跡
日本に2つしかない五稜郭のうちの1つです。周囲は桜の木で覆われ満開を過ぎた花びらがひらひらと途切れなく散っていました。




P50_20120430_132256茅葺きの鳥小屋
小海線青沼駅近くの田んぼの中に茅葺きの小屋が見えたので立ち寄ってみました。物置かと思ったら中でチャボが飼われていました。茅葺き屋根で生活できるなんて幸せなトリです。




Kosmotower コスモタワー
稲荷山公園のロケット型展望台です。塔のてっぺんまでの高さは34.9m
昨年の大河原峠ツーリングのときR141から見えた気になる構造物を訪ねてみました。公園は千曲川の脇にあり小高くなっている稲荷山です。タワー内の階段をくるくる回りながら地上21.9mの展望室に上ると想像以上に見晴らしの良い所でした。
ここも公園内には桜があり最後の花見を楽しむ人たちでにぎわっていました。とはいっても東京の花見みたいに密度は高くなくゆったりのんびりとした花見です。


P50_20120430_154848御代田のたいやき
中込から小諸方面に移動していくと関東地方から山を吹き越えてきた東風が強まりました。御代田駅前からR18に出る途中の交差点にたい焼き屋さんを発見。早速1個120円で購入。顔や鱗の模様がはっきりとしていて若いたい焼き器のようです。がぶっと行くと塩味を感じるこしあんでした。


P50_20120430_165852 道の駅みまき
今年も来ました道の駅みまき。昨年夏のツーリングのときは温泉施設改築中でしたが新装オープンしています。入浴料は100円値上がりして500円となっていました。明日から連休の谷間のせいかそんなに混雑していませんでした。



P50_20120501_052022 テントは駐車場から木の植込みで隔てられているすべり台のあるちょっとした公園に張りました。

夜のラジオでは明日1日夜には雨と言っています。肝心のあさって以降の天気を伝えてくれないので177の電話天気予報で聞いてみるとあさって2日は一日雨らしい。やはりこの先に進んでは悪天に巻き込まれて帰れなくなる可能性が出てきました。

走行時間:6h22m、距離:110.9km、AV.17.4km/h

| |

« 田口峠越え | トップページ | 雨からの退避 »

コメント

こんにちは しいたけさん♪
今日は大上峠、田口峠を探してまいりました。私、この日曜日に走ってみようと計画しているんです。
しいたけさんが走られたのは4月末、桜がきれいに咲いてますね。私が行く日曜日は14日なので、まだ咲いてないかな。
と‥そんなことより、たい焼きの若い顔の方が気になりました。はっきりとくっきりしてる、たい焼きは若いんですね。焼き型の都合なのでしょーか。

投稿: ソフィ | 2013年4月12日 (金) 12時26分

こんにちは、ソフィさん。
甲州の桃の花はほとんど散っていました。
大上峠と田口峠を回るのであれば佐久からR299-大上峠-田口峠-県93が楽だと思います。
大上峠は樹林帯の中。田口峠はトンネルなので見晴らしは良くありませんでした。
今年の花は1週間以上早いので五稜郭辺りでも咲いていると思います。ロケットの周辺も桜がいっぱいですよ。お楽しみに。
あのたい焼きは鋳型が新しかったんですよ。今シーズンは昭島の多摩川ベリのたいやき屋さんが営業しなかったのでまだ1個も食べていません。

投稿: しいたけ | 2013年4月13日 (土) 16時35分

ただいまです。田口、大上峠行ってきました。しいたけさんが、お教えしてくれた大上峠→田口峠→県93で走りたかったのですが、田口峠の時間通行止(路面崩壊工事)の情報があり、田口峠を午前中に通過する必要があり、お教えしていただいた逆回りになってしまいました。けれど、工事はしているようなしていないような‥なんとも大丈夫な路面でした。
コスモタワーあたりの桜は、つぼみが大きく膨らんだ状態。あと1週間で満開!と地元の方が言ってました。
しいたけさんの桃の花は終わっていたのですね。石和一泊旅行の記事楽しみにしています♪

投稿: ソフィ | 2013年4月15日 (月) 09時55分

行ってきましたか。お疲れ様でした。
勧能から大上峠の標高差600mの上りって大変だったのではないでしょうか。これまで二度下ったことはありますがその度に逆はいやだなぁと思ったことを思い出します。
桜はまだでしたか。それはザンネン。さすがは信州、「北国の春」ですね。

投稿: しいたけ | 2013年4月15日 (月) 22時47分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本で一番海から遠い地点に立つ:

« 田口峠越え | トップページ | 雨からの退避 »