結果的に緑のタヌキを羽村から運搬したこと
6:30起床。昨日に引き続き快晴の朝。冷え込みも同じくらいですが今朝は北風があります。せっかく好天が2日続いたのに残雪の影響で多摩川CRからはみ出すことが出来ません。
確定申告書の作成などしていたら10時近くになってしまっていたので慌てて出発準備。羽村の堰あたりで昼食としバーナでお湯を沸かしてラーメンを食べて来ます。前回バーナを忘れて羽村のスーパーで買い込んだシーフードヌードルが食べられずかなりガッカリした記憶が新しいので真っ先にバーナーをサドルバッグに収納。完璧です。
10:00出発。多摩川右岸CR~是政橋~多摩川CR~府中四谷橋~浅川CR~多摩川右岸CR~都169~多摩大橋~多摩川CR~12:00羽村~奥多摩街道沿いのスーパーで買い物~羽村市水上公園で昼食 稲城市の多摩川右岸CR
左岸CRは日当たりが良く走行に全く問題ありませんでしたが、右岸CRの日陰部分ではまだこんな感じの所が数箇所残っています。とても走り抜ける技術は持ち合わせていないので片足を雪面に付いてそろそろと通過。 羽村水上公園
羽村が近くなったら急に風が強まりました。買い物を終え堰の近くで店を広げようと思っていたのですが風を避ける場所がなく、堰の上流の水上公園の建物の陰を利用しました。
サドルバッグからメスティン、バーナ、ライター、カートリッジスタビライザ、箸を出してさて火をつけるかというところで肝心のガスカートリッジを忘れてきたことに気づきました。2回続けて野点に失敗。慌てて準備したのがいけなかったのですがさすがに凹みました。買い込んだ緑のタヌキは自宅まで運搬するためサドルバッグに収納。
さて帰途に着くかというところで何と前輪がパンクしていました。うぅ、呪われている。
パンクの原因は以前修理しておいたパッチが衝撃で緩んでエア漏れしたためでした。チューブを新品に交換して修理完了。
13:00羽村出発。多摩川CRで14:50帰宅。
帰路が追い風だったので家に着く頃には少し機嫌がよくなりました。
走行時間:4h02m、距離:85.1km、AV.20.9km/h
| 固定リンク | 0
コメント