江の島ねこなど
6:00起床。良く晴れています。風の弱い朝ですが厳しい冷え込みはありません。今が一番日の出の遅い時期であと50分後。朝食に大量にある正月の餅を網で焼いて醤油を付けて海苔で包み磯辺餅にして4個今日は南風の入る予報なので湘南の海沿いを目指します。 今日のコース
今年初めての江ノ島詣でです。
7:20出発。多摩川CR~都3~都57~境川CR~遊行寺~R467~R134~10:40江ノ島休憩。11:20江の島出発。R134~12:00大磯港休憩~R134~R467~遊行寺~境川CR~13:30境川遊水地休憩~境川CR 江の島ねこ
江の島ねこは久しぶりです。洋物は始めて見ました。体は大きくでんと構えて態度もデカイいです。
何かの犯罪者がここの猫の首にUSBをぶら下げたなんてニュースもありました。 江の島ねこ
この子は器量良しで近寄ってきたので頭を掻いてあげました。奥の白黒は臆病な性格で手前のねこが頭を掻かれてゴロゴロのどを鳴らしているのを耳だけこちらに向けて聞いていました。 江の島ねこ
枯れ草が背景にありすっかり保護色で気がつきませんでしたがタイヤの上で陽に当たっていました。 大磯港
南風が吹き始めるまで大磯港までR134を往復します。 大和ねこ
相鉄線そばの日溜りで服を着せられたねこがいました。猫背のため背中がパツパツで窮屈そう。ひょっとして猫背矯正ギブスか?。ランドセルを背負わせたら「背筋ぴーん」なんちゃって。いずれにしても服を着たところで寒さは変わらないようです。 大和ねこ
ねこはしょっちゅう毛づくろいするので服があると舐めたり掻いたり出来ないのでイライラするのではないでしょうか。
~県57~野津田~都18~関戸橋~多摩川CRで16:20帰宅。
帰路の津久井道の狭さと交通量にガマンできず鎌倉街道に逃げて関戸橋から多摩川CRに戻りました。
日没時刻は12月上旬の最悪期から1ヶ月経過して20分も遅くなりました。
走行時間:7h11m、距離:166.7km、AV.23.2km/h
| 固定リンク | 0
コメント