強風に打ち返された
6:00起床。快晴の朝です。昨日よりちょっと冷え込んで氷点下の気温。昨日の午後は予想外の南風に変わって帰路に苦労しましたが今日は一日中北西の季節風で午後に強まるらしいので山のフトコロに入り込んで風を避けるコースです。
7:40出発。多摩川CR~羽村~新奥多摩街道~青梅~R411~都53~青梅坂~黒沢~都28~東青梅~新奥多摩街道~羽村~多摩川CRで12:20帰宅。 青梅の多摩川の谷
羽村辺りから急に北西風が強まりました。上空にちぎれ雲が流れてきます。寒気の吹き出しが始まったようです。青梅市街に入っても向かい風で進まず。今日はもうお終いにします。 萱葺きの
青梅坂から下った途中に萱葺きの屋根を発見。これまで何度もここを通過していましたが見落としていました。大熊神社の神楽殿です。平成14年6月に葺き替えしているそうなので11年目の屋根です。 黄ばみました
北西風が吹きつのり埼玉や東京西郊の畑地帯から舞い上がったホコリが東京上空を覆い始めました。地平付近の空が黄ばんで見通しが悪くなって新宿のビルも見えなくなっています。
走行時間:4h26m、距離:94.8km、AV.21.3km/h
| 固定リンク | 0
コメント