« 強風に打ち返された | トップページ | 狛江塗りつぶし7回目 »

2013年3月 2日 (土)

甲武トンネル越え

5:50起床。雲が多いですが晴れています。昨日の春一番がもたらした空気が残って暖かい朝ですが風向きは北西に変わっていて時々唸りを立てて強く吹いています。先週の日曜日のときと同じくらいの強さでしょうか。自転車乗りは苦労しそうです。今日も山の方に行って風を避けるコースを走ります。
7:50出発。多摩川CR~羽村~新奥多摩街道~青梅~R411~日向和田~梅郷~都45~都238~梅ヶ谷峠~都251~秋川街道~五日市~都33~本宿~都33~上川乗~12:20甲武トンネル(80.0km)
Map20130302 甲武トンネルあたり
梅ヶ谷峠は小さな峠ですが青梅側から越えるとピリリと辛い峠です。上りに体が慣れる前に峠に着いちゃうからでしょう。上川乗りから甲武トンネルまでは距離があり、ペースをつかんで走れるのでいつの間にか着いてしまう感じ。



P50_20130302_120010 上川乗
山影の道路わきには汚れた雪が残っていたりして秋川の谷沿いは冷え込んでいます。





P50_20130302_121624 まもなく甲武トンネル
甲武トンネルに向う途中で一番景色の良いところですが空気は何となく白っぽく、山は冬枯れで杉の木でさえ葉が茶色っぽくなっていて見栄えは今ひとつ。




P50_20130302_122038 甲武トンネル
東京都と山梨県の境となっているトンネルです。トンネルを抜けて少し下ったところが富士山のビューポイントなのですが今日は黄砂か花粉かホコリか分りませんが空気が白濁していて霞まくっていました。ちょっとガッカリ。



~棡原~県33対岸の道~上野原~R20~相模湖駅休憩~R20~県515~県517~R412~三ヶ木~R413~津久井湖~R413~県48~町田街道~高尾~浅川CR~多摩川CRで16:20帰宅。
走行時間:7h34m、距離:158.3km、AV.20.9km/h

| |

« 強風に打ち返された | トップページ | 狛江塗りつぶし7回目 »

コメント

深夜におじゃまします。こんばんは、しいたけさん。
「冬きたりなば春遠からじ」でじっと耐えてきた冬も、そろそろ春に移行してくれそうですね。
風が吹き雨が降り、季節が進み花の芽があがり山の木々も芽吹き新緑になるでしょう。
自転車乗りにはよい季節となりますが、私は毎年この季節に苦労してるんです。
しいたけさんのように真冬にちゃんと走らないので身体が忘れちゃっていて、また登坂できるように戻すのに苦労と我慢の2ヶ月間です。
真冬にちゃんと走り、忘れていないできる身体のしいたけさんには関係のない話でしたね♪

投稿: ソフィ | 2013年3月 3日 (日) 00時40分

こんにちは、ソフィさん。
冬はもっぱら川沿いや丘陵地帯しか走っていないので久しぶりに峠に行くとヘロヘロです。
でももう3月、坂道も走り始めておかないと一番良い季節である4月から5月に思う存分走れませんからね。

投稿: しいたけ | 2013年3月 3日 (日) 17時01分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 甲武トンネル越え:

« 強風に打ち返された | トップページ | 狛江塗りつぶし7回目 »