三浦半島周回
5:30起床。快晴の朝です。気温も10℃くらいあり暖かです。今年に入ってから週末と祝日に雨や雪が降っていないので近年に無く走り込みが出来ています。しかし晴れていれば良い天気とは言えず2月後半くらいから強風に悩まされた日がありました。でも今日は移動性高気圧に覆われてきて比較的穏やかな天気。 今日のコース
朝から北風が吹いています。午後には東よりの風、あわよくば南東の風と予想して行きも帰りも追い風パターンとなる三浦半島に向かいます。
6:20出発。多摩川CR~六郷橋~R15~横浜~R357~八景島~R16~9:50横須賀(75.4km)~R16~県209~浦賀~県210~久里浜~R134~県215~11:40三崎港(113.7km)~県26~R134~不動岬~R467~遊行寺~境川CR 多摩川の桜
今日走ってみて神奈川県東部の平地はほぼ満開手前くらいの開花状況でどこを走っていても桜の花が見られました。せっかくなので出発直後の近所の多摩川で1枚。 信号無視するな
六郷橋からR15に入ると襷をかけたランナーを数人追い抜きました。駅伝もどきを一般道でおこなっているようです。しかも赤信号でも平気で交差点を突っ切っていきます。何やってるんだか。写真で振り返ってるねえちゃんは伴走の自転車で、この人も手前の信号無視バンバン。スポーツにはルールってもんがあるだろうに。 ひゅうが
横須賀港に停泊中の海上自衛隊ヘリコプター搭載護衛艦DDH-181ひゅうがですね。艦橋が右舷に寄せられて艦首から艦尾にかけて全通甲板となっており空母みたいですね。 ブロッコリーの成れの果て
三浦半島南部の畑は大根とキャベツがいっぱい。畑で黄色い花を咲かせているのはと良く見るとブロッコリーでした。 長者ヶ崎ねこ
横須賀と葉山の境界にある長者ヶ崎でトイレ休憩。近くにミケを発見。ミケは大概気立てが良いので相手してくれます。 境川大和橋ねこ
春分の日に引き続いて今日もめぐり会いました。僕のことを覚えていたようでゴロンと横になったのでお腹をポコポコたたいてあげました。
~境川CR~県57~野津田~都18~関戸橋~多摩川CRで17:00帰宅。
帰路の境川CRでは思惑通り南東の風に変わり楽をさせてもらいました。しかし関戸橋からの多摩川CRでは思いっきり向かい風。今日はあんぱん1個と缶コーヒー以外は水しか飲んでいなかったので完全にガス欠で最後の15kmはヘロヘロでした。
走行時間:8h58m、距離:211.9km、AV.23.6km/h
| 固定リンク | 0
コメント
こんばんは、しいたけさん。深夜におじゃまします。
今日もたくさん走ってきましたねー。とてもよく頑張ってるのが伝わりました。
私も自転車峠を再開しようと、長野の標高1600mをめざして走ってみましたが1000mで路面は完全凍結。
1600mをめざすなら必要なのは自転車ではなくアイゼンの方でした。
街は桜咲き菜の花のような黄色い花をブロッコリーも咲かせましたが、山の春はもう少し先のようです。
投稿: ソフィ | 2013年3月24日 (日) 00時12分
おはようございます。昨夜はぐっすり眠れました。ちょっと疲れているし曇り空なので部屋でウダウダしています。
最近はいつもの年よりもずっと暖かですがまだ3月ですよ。積雪が一番深くなるのは2月下旬頃だそうですから、雪の多かった今年はまだまだでしょう。
投稿: しいたけ | 2013年3月24日 (日) 07時36分