梅干買いに行けず
6:00起床。どんより曇り空です。低い雲が垂れ込めて音がしそうなほどにドンヨリです。気温は8℃くらいありますが冷たい北東の風が吹いています。関東南部にとって最悪な風向き。全国的に晴れているとき関東だけ天気の悪いパターン。せっかく移動性高気圧がやってきたのにほんの僅か中心が北に偏っているがために湿った北東風が入り込み低い雲を発生させています。日中になっても気温は上昇せず冬の寒さでしょう。
6:50出発。多摩川CR~立川折り返し 立川のさくら
府中四谷橋あたりから霧雨が落ち始めました。先に進むほど密度が濃くなっていき、路面も濡れています。立川の球場裏の桜を見て一旦引き返すことにしました。
霧雨に煙る
国立あたりから上流方向を見るとすっかり霧雨で煙っています。晴れていれば気温が上がってサイクリング日和なのに。
~多摩水道橋折り返し~是政橋折り返し~多摩川原橋折り返し~府中四谷橋折り返し
多摩川にかかる何本かの橋の間を周回して上流方向に向かいましたが府中から国立に入るあたりで霧雨帯に入ってしまいその都度打ち返されました。今日は青梅の梅干購入は諦めです。久しぶりに天気に悪態をつきました。 梨花
多摩川右岸の川崎市側では梨の白い花が満開になりつつあります。梨の花が咲いたとなると甲州の桃の花も咲き始めたことでしょう。来週あたりお泊りで見に行ってみようかな。
~多摩川CRで~11:00帰宅。 多摩川に白鳥
多摩水道橋下に白鳥が浮かんでいました。写真を拡大してよーく調べてみるとくちばしの黄色と顔の黒い模様の形からコブ白鳥のようです。羽毛に灰色が混じっているので去年生まれた若鳥かもしれません。迷子になったのでしょうか。
走行時間:3h53m、距離:86.5km、AV.22.2km/h
今日の走行で新しい自転車になってから10000kmを越えました。
| 固定リンク | 0
コメント