« 石和1泊2日 | トップページ | 桃の花見は1週遅かった »

2013年4月14日 (日)

入間川のほとりでラーメンを食べた

金曜、土曜の甲州桃の花ツーリングのツーレポはさておいて本日の走行記録です。
5:50起床。晴れていますが昨日までの青い空ではなく薄雲が流れていきます。気温は昨日ほどではありませんが5℃位まで下がってそれなりに寒いです。昨日ツーリングから帰ったあと夜はご近所さんと新年度会のお好み焼き大会で満腹となりバタンキュー。おみやげにテイクアウトしたイカゲソ、チクワ天、ウインナー、串揚げを食パンに挟んで脂っこい朝食をとりました。珍しくちょっと筋肉痛ですがせっかくの晴天。平地を走る分には問題ないのでフロントバッグにメスティン、ガスカートリッジ、バーナーを詰め込んでどこかの河原でラーメンでも食べてマッタリしてくることにします。
Map20130414 今日のコース
定番の荒川入間川多摩川の上流周回コースを反時計回りに走りました。





6:50出発。多摩川CR~都12~都7~伏見通り~県36~羽根倉橋~荒川CR~入間川CR~飯能
P50_20130414_100642 川越の入間川CR
朝のうちは手が冷たくて困りましたが9時を回る頃から気温も上昇、日差しも暖かで快適になってきました。堤防の道も菜の花の盛りは過ぎて緑が深くなってきました。




飯能~県70~入間川右岸の道~原市場
P50_20130414_120234 飯能の先の入間川
標高300m以下の山は新緑の萌黄色がきれいな時期です。入間川の河原で店を広げようと飯能の上流域の右岸を走り好適地を探しましたがなかなか谷に下りる場所が見つからず原市場で対岸の県70に出て買い物を兼ねて一旦飯能方面に戻ります。



~県70~永田のコンビニで買い物~入間川右岸の道~昼食
P50_20130414_121554 こんな場所で食べました
県70を飯能方面に走って永田にコンビニを発見。シーフードヌードルとあんぱん、コーヒー牛乳を購入して再び入間川右岸の道へ。小さな橋の近くから河原に下れる場所を見つけて店開き。今日は準備万端お湯を沸かすことが出来ました。荷物と食料はフロントバッグに全部収まります。フロントバッグ便利だなー。
30分ほどのんびりして後片付けして帰途に着きます。

~入間川右岸の道~美杉台~県195~都28~東青梅~新奥多摩街道~羽村
P50_20130414_135100 羽村のお祭り
山車が市内を引き回されていました。八雲神社の春季大祭だそうです。新奥多摩街道も山車横断優先でしばらく通行止め。





P50_20130414_135552 羽村のお祭り
羽村堰に向う途中でも山車に出くわし迂回。山車の上で寝そべっている人がいます。





~多摩川CRで16:00帰宅。
走行時間:7h53m、距離:168.4km、AV.21.3km/h

| |

« 石和1泊2日 | トップページ | 桃の花見は1週遅かった »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 入間川のほとりでラーメンを食べた:

« 石和1泊2日 | トップページ | 桃の花見は1週遅かった »