« デジカメを二度も忘れる | トップページ | タイヤ交換して陸路土肥へ »

2013年5月13日 (月)

安倍峠

5月3日(金)7日目 
5:40起床。夜中に1度トイレに起きた時、上空に広がる星空がすごくきれいだったことをなんとなく覚えていました。今日も快晴の朝。静岡県まで南下してきたのにまだ寒い朝です。川沿いで草地であったためかテントは結露して濡れています。川底で東に山があり日が差し込んでくるまではあと2時間くらいかかりそうなのでテントをタオルで拭きますが冷たくて大変。昨夜は一晩中ブーンという回転音が聞こえていましたが茶畑の霜よけ扇風機の回転音でした。
Map20130503 今日のコース
ツーリングも後半に差し掛かってきてそろそろ帰路に向かうコース取りです。朝の時点では大井川沿いに下ってから静岡市方面に進みその先でどうするかまだ迷い中でしたが、ことのほか体が良く動いていたので安倍峠越えを目指しました。



Map201305031 プロフィール




6:30くわのき親水公園キャンプ場出発~R473~地蔵峠~R473~金谷~県381~島田~R1~9:00藤枝(47.0km)~県81~県208~9:50宇津ノ谷峠(52.9km)
P50_20130503_070000 平地の茶畑
大井川右岸の抜里あたりです。これだけ平坦なら水田にしそうなものですが一面茶畑です。さすがは静岡県。





P50_20130503_074930 地蔵峠
大井川の蛇行で数回アップダウンを繰り返したR473も100m以上の上り返しをさせられたこの峠を越えると下りだけとなりました。





20130503_1 峠から先の展望
一気に海まで見渡せる展望が広がりました。右岸の山並みは次第に低くなり牧の原台地へとつながっていきます。




P50_20130503_094800 宇津ノ谷峠
旧東海道の峠です。このトンネルは宇津ノ谷隧道で標高120mほどで峠を越えます。この上には明治時代の初代トンネルとそれ以前の旧東海道が通っています。




~R1~県208~10:25安倍川橋(62.1km)~安倍川沿い~県27~県29~13:00梅ヶ島~14:05梅ヶ島温泉(111.4km)
P50_20130503_100900 鞠子宿
宇津ノ谷峠を下ると鞠子宿です。名物とろろ汁屋の丁子屋は萱葺きでした。ここだけいい雰囲気です。





P50_20130503_102510 安倍川橋を渡る
安倍川を渡ると安倍川餅屋がありました。






P50_20130503_135350 安倍峠に向かう
ツーリングマップルでは静岡市から一路北上し梅ヶ島温泉から峠を越えて山梨県身延に抜ける峠道があります。今日は予想外に早く静岡市に到達して力も余っているのでこのコースを辿ることにしました。



P50_20130503_140426 梅ヶ島温泉
県道29号線の最奥にある温泉地で10軒ほどの宿屋がありました。安倍川に沿った県道29号線の終点梅ヶ島温泉まで市内から約45kmで標高差は860mほど。途中数か所きついところがありましたが比較的平坦な休みどころもあり、温泉前のタコの吸盤舗装の所だけ苦労して県道区間終了。


P50_20130503_140626 山梨県側には抜けられません
ここから林道豊岡梅ヶ島線に入ります。峠まであと600mの標高差を残して時刻は14時過ぎ。案内には峠まで通行可能、山梨県側には通過できませんとありました。おまわりさんがいたので聞いてみると数年前の台風による土砂崩落で山梨県側の道路が寸断されて復旧されていないらしいのです。ダメなら戻ればいいやということで峠を目指しました。

~林道豊岡梅ヶ島線~15:25安倍峠(118.9km) 
P50_20130503_152540 峠手前のバリケード
静岡県側県境手前数百mでバリケードがありそこから先山梨県方面は通行止めでした。バリケードから先の山梨県境まで歩いてみました。




P50_20130503_153346 安倍峠
林道の最高点は県境の少し手前で1460mほどでしょうか。そこを過ぎると下り坂となります。





P50_20130503_153522 旧安倍峠
静岡県側林道終点には「安倍峠ここ下りる」の標識があり林道から斜面を下ってみると昔の峠道の安倍峠でした。1488mというのは?です。




20130503_2 バリケード脇の尾根から見た山梨県側の展望
身延の町から富士川に流れ込む大城川の谷の風景が広がっていました。下って行く林道とかすかに身延の町が見えています。



15:50安倍峠折返し~林道豊岡梅ヶ島線~県29~16:20黄金の湯入浴(129.3km)~17:30梅ヶ島キャンプ場着(134.3km)
もはや山梨県側に抜けられないので峠から戻ることにします。自転車に戻ってすでに16時近くで日は傾き冷え込んでいます。ガチガチ歯を鳴らしながら一気に標高を下げました。
P50_20130503_162244 黄金の湯
峠から30分、寒さをこらえて下ってきました。受付は17時までで3時間まで500円。温泉にとっぽんと入り冷えた体を芯から温めました。風呂上りに何か食べたかったのですが食事・売店は16時で終了していました。ビン牛乳を販売していたので1本ごっくん。今日のキャンプ地として黄金の湯からもう少し下がったところにあった梅ヶ島キャンプ場に向かいます。

P50_20130503_175322 梅ヶ島キャンプ場
静岡市営のキャンプ場。標高530mほどなので安倍峠から900m以上下がってきたことになります。途中で温泉に入ってきたので寒さは感じなくなりました。県道からそれて安倍川の谷の対岸に渡り案内に沿って行くと駐車場にたくさんの車が停まっていてびっくり。人気のキャンプ場なのでしょうか。到着すると管理棟のおばちゃんが怪訝な顔。ここは前もって市役所に申請をして予約しておかないと使用できないこと、受付時間は17時までで既に過ぎていることを伝えられました。また今日もこの時間から不時着地を探すのはごめんなので、どこでもよいからテントだけ張らせてとお願いすると「今回だけ特別ですよ」と情けをかけていただきました。テント1張り300円。この時期はシャワーなし、売店なし。やはり黄金の湯で食べられなかったのが痛いですね。今日手持ちの食料はおにぎり1個とチョコビスケット、ピーナッツチョコ、柿ピー小袋×1、飲めないカフェオレ×4です。おにぎりとチョコビスケットだけをゆっくり食べておしまいです。安倍峠は制覇したものの敗北感を感じつつ20時過ぎには寝ていたようです。やはり思いつきのコース設定はダメですね。
走行時間:7h42m、走行距離:134.3km、AV.17.4km/h

| |

« デジカメを二度も忘れる | トップページ | タイヤ交換して陸路土肥へ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 安倍峠:

« デジカメを二度も忘れる | トップページ | タイヤ交換して陸路土肥へ »