真鶴半島
4:10起床。曇っています。レーダーを見ると北関東方面にエコーが点在していますが南はOK。今日は湘南方面へ。その前に、先週前輪タイヤが寿命を迎えていたのでキャンプツーリング用の28Cタイヤを履いたホイールに交換。前が28C後ろが23Cと統一性に欠けるタイヤですが注文しておいたタイヤは今夜届く予定なので仕方ありません。 今日のコース
真鶴半島にあるアートミュージアムの岡本太郎の間を見ることと小田原のかまぼこを試食することを目標に長距離走です。
5:00出発。多摩川CR~都3~県57~境川CR~遊行寺~R467~R134~7:40江の島休憩 江の島
朝早くはねこが寝ていて姿がありません。
~R134~大磯~R1~9:15小田原~R135~県738~真鶴~県740~10:30真鶴アートミュージアム着(115.1km)~真鶴岬 小田原
箱根の山にモクモクとした雲がかかっています。ひょっとしたらにわか雨に遭遇することも覚悟して前進します。 後輪パンク
R135の旧道で急に後輪がフニャフニャになりました。停車して確認すると手裏剣がささっていました。後輪の23Cは予備チューブを持参しているのでチューブ交換で済ませましたが真鶴半島を前に時間ロスです。 アートミュージアム
今日は10:30到着でアートミュージアムはオープンしていましたが、やはりパンクによる時間ロスで帰路のかまぼこ試食時間が気になり今回も入館はパスしました。カッパ像の前で写真を取り河童のクチビルを撫でてミュージアムを後にします。 真鶴岬ねこ
真鶴半島の先端で水補給とトイレ休憩と真鶴岬ねこの写真を撮って進路反転小田原へ戻ります。この子は昨年来たときも撮影していました。ここの主です。
~県740~R135~小田原~R1~R134~江の島~R467~遊行寺~境川CR~県57~野津田~都18~関戸橋
根府川あたりからポツポツ雨に遭遇。箱根方面の空が黒いので小田原かまぼこ試食は急遽パスすることにし、雨雲の軸から逃げるためR1で大磯方面に戻ります。 R134
今日のR134はいつもより空いていました。南西よりの風だったので快調なペースでした。大磯を過ぎると空は晴れ渡り強い日差し。でも海風なので意外と涼しい。
境川CRでR246を過ぎたあたりで後輪がフニャフニャになりました。2回目のパンクです。もう予備チューブを使っちゃったのでパッチ修理です。パンクの原因は昔パッチ修理したところが浮いたエア漏れでした。 多摩川CR
真鶴半島往復は果たしたものの、当初の目的は2つとも未達に終わりました。2回のパンクがありましたが日の長いこの季節は時間的に余裕があり助かります。
~多摩川CRで17:20帰宅。
走行時間:9h57m、距離:237.2km、AV.23.8km/h
| 固定リンク | 0
« 吉田拓郎YOKOSO | トップページ | 和田峠 »
コメント