ホットコーヒーと言ってるのに
ブログのアップロード領域の空きが少なくなってきたので自転車、みかん、ねこ関係以外は書かないようにココロに決めたので平日更新していません。でもどうしてもこの季節、ホットコーヒーvsアイスコーヒー事件が発生し書かずにはおれません。
前回はホットコーヒーを注文してアイスコーヒーが出てきたものを素直に受け取ってピーピーになりました。
今朝もコーヒーを買いに行きました。
対応したのは初めてみる若い男性店員でした。
「ホットコーヒーを持ち帰りでお願いします。」
と注文したら
「アイスコーヒーでよろしいでしょうか?」
と注文確認されました。
「???、ぃ、いいえ、ホットコーヒーです。」
いきなり繰り出されたカウンターパンチをやっとのことでかわしホットコーヒーの注文が入りました。暑くなってくるとアイスコーヒー勘違い注文との戦いが続きますがホットコーヒーと注文してアイスコーヒーでよいかと確認されるのには参りました。アイスコーヒーを売ったほうが儲かるのでしょうか。
「おまたせしました、ホットコーヒーです。」
と言って袋に入れずトレーにコーヒーカップを載せて出してきました。
本人が打ち込んだレシートにはTAKEOUTとなっているのに。彼の頭と体は全然連動していないようです。素手で熱いコーヒーカップを持って300m歩いて行ける自信は無かったので
「あのぉぅ、持ち帰りなんですけどー」
ということでやっとテイクアウトの紙袋でホットコーヒーを持ち帰ることができました。
もう、人の言うこと何も聞いていないんだから。
| 固定リンク | 0
コメント
こんにちは、しいたけさん。
どうしてか、こーなってしまうんですね。以前「僕は滑舌が悪い」と書かれていましたが、お店の方のちょっとした思い込みもあるように思います。
私の友人は馴染みのコーヒー店で毎回Mサイズを注文し、たまにSサイズを希望すると当然のようにMサイズが出てくるのだそうです。
私の場合は、禁煙と喫煙どちらがタバコを吸うのか分からないのでファミレスなとで禁煙席を希望するとき「タバコは吸わないでお願いします」と言っています。
他人に伝え分かってもらえるのが、とても難しいことってあるんですよね。
投稿: ソフィ | 2013年7月 5日 (金) 11時36分
ソフィさん、こんにちは。
Sを注文して当然のようにMが出るというのも相当な顔ですね。僕も、「このおじさんは一年中ホットコーヒーなんだぞ」と店の人に記憶されるようになりたいものです。
また、注文の確認で、「Mサイズをください」に対して「Mサイズでよろしいですか?」という確認をしてきます。「はい、Mサイズですね」の方が自然だと思うのですが。
まるで「せっかくのタダ券なんだからLのほうが得ですよ?」のように聞こえてしまうのは僕だけでしょうか。もっとも、ホットコーヒーはMサイズまでですけどね。
投稿: しいたけ | 2013年7月 5日 (金) 22時35分
お久しぶりです。
しいたけさんは毎年この件で悩まれていた気がしますw
しいたけさんの買っている店は昔は「コーヒー」っていうと、デフォルトはホットコーヒーで、明示的に“アイス”をつけない限りホットコーヒーを出すように教育されていたんですけどね・・・。
投稿: ペンギン | 2013年7月17日 (水) 22時38分
ペンギンさん、こんばんは。
>デフォルトはホットコーヒーで
そうですか・・・。そうですよね、アイスコーヒーというのはコーヒーとは違った飲み物ですよね。
投稿: しいたけ | 2013年7月17日 (水) 23時37分