2013年8月31日 (土)
2013年8月27日 (火)
当面は年内にアルバム制作と、来年6月のライブが目標のようです。
前回の放送が6月12日の第2水曜日でした。
第3回の放送予定は9月11日の第2水曜日に決定したようです。
番組のタイトルは「吉田拓郎 YOKOSO」に固定されたようです。
3の倍数の月の第2水曜日でスケジュールされたのかと思ったら第4回は小田和正がゲストで既に収録済みだそうです。
2013.9.11 (水) 21:00 ~21:59
NHK BSプレミアム 「吉田拓郎 YOKOSO」
ゲスト:堂本剛
「人生を語らず」を歌うでしょうか。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2013年8月26日 (月)
2年ぶりに自転車キャンプツーリングのテント場を更新しました。
今年の夏休みツーリングまでで100泊となりました。使っているプロモンテの山用テントは1度防水処理をしましたがやっぱり丈夫ですね。まだまだ使い続けられます。
キャンプ地の内訳は
キャンプ場 52回
道の駅 30回
川辺 7回
鉄道駅裏 5回
海岸 2回
公園 2回
道の行止り 1回
みかん畑 1回
泊まった県は埼玉、群馬、栃木、茨城、千葉、静岡、山梨、長野、福島、富山、新潟の11県。
1位はやっぱり長野県の23泊
2位は群馬県で16泊
3位は山梨県の14泊
4位は順位を2つ上げて静岡県の13泊
5位は埼玉県、栃木県の9泊
7位は福島県の5泊
8位は茨城県、千葉県の4泊
10位は新潟県の2泊
11位は富山県の1泊
この2年はランク1~4位の長野、群馬、山梨、静岡の4県でしかキャンプしていませんでした。
良く使っているキャンプ地のランクは
5回:道の駅みまき
4回:土肥さざ波キャンプ場、道の駅蔦木宿、小野上温泉さちの湯駐車場
キャンプ日 |
都道府県 |
キャンプ地 |
料金 |
入浴 |
料金 |
2005/4/23 |
埼玉 |
秩父鈴加園キャンプ場 |
1000円 |
シャワー |
3分200円 |
2005/5/3 |
千葉 |
銚子ポートタワー近くの公園 |
- |
君ヶ浜潮騒公園シャワー |
5分100円 |
2005/5/4 |
茨城 |
JR水戸線岩瀬駅裏 |
- |
ゆららの湯 |
530円 |
2005/5/5 |
群馬 |
渡良瀬遊水地 |
- |
古河市の蔵の湯 |
700円 |
2005/8/13 |
埼玉 |
道の駅大滝温泉 |
- |
大滝の湯 |
600円 |
2005/8/17 |
群馬 |
宝台樹キャンプ場 |
900円 |
シャワー |
5分200円 |
2005/8/18 |
栃木 |
菖蒲ヶ浜キャンプ場 |
1000円 |
風呂 |
500円 |
2005/8/19 |
栃木 |
塩谷町大平崎キャンプ場 |
800円 |
矢板の湯 |
500円 |
2006/5/4 |
群馬 |
利根川CR斉田休憩所 |
- |
前橋市の銭湯千歳湯 |
360円 |
2006/5/5 |
栃木 |
宇都宮森林公園キャンプ場 |
無料 |
ろまんちっく村の湯 |
500円 |
2006/7/14 |
栃木 |
小貝川沿いの東屋 |
- |
ゆったりランド |
400円 |
2006/7/15 |
栃木 |
大田原市ゆけむりふれあいの丘 |
2000円 |
やすらぎの湯 |
400円 |
2006/8/14 |
栃木 |
黒羽運動公園キャンプ場 |
2250円 |
五峰の湯 |
500円 |
2006/8/15 |
茨城 |
JR水戸線岩瀬駅裏 |
- |
ゆららの湯 |
530円 |
2006/8/16 |
茨城 |
浮島キャンプ場 |
無料 |
水道 |
- |
2006/8/17 |
千葉 |
フレンドリーパーク下総 |
320円 |
シャワー |
5分100円 |
2006/8/18 |
千葉 |
ユートピア笠森近くの行き止り |
- |
ユートピア笠森 |
500円 |
2006/8/19 |
千葉 |
原岡海岸キャンプ場 |
500円 |
シャワー |
3分100円 |
2006/11/3 |
埼玉 |
道の駅大滝温泉 |
- |
大滝の湯 |
600円 |
2006/11/4 |
埼玉 |
下吉田キャンプ場 |
1500円 |
シャワー |
無料 |
2007/5/2 |
山梨 |
道の駅韮崎 |
- |
ゆーぷるにらさき |
700円 |
2007/5/3 |
長野 |
道の駅みまき |
- |
御牧乃湯 |
400円 |
2007/7/28 |
長野 |
道の駅蔦木宿 |
- |
つたの湯 |
400円 |
2007/7/29 |
長野 |
鹿嶺高原キャンプ場 |
500円 |
シャワー |
4分100円 |
2007/7/30 |
長野 |
道の駅遠山郷 |
- |
かぐらの湯 |
600円 |
2007/7/31 |
静岡 |
竜洋海洋公園キャンプ場 |
2415円 |
しおさい竜洋 |
350円 |
2007/8/1 |
静岡 |
三保海岸 |
- |
水道 |
- |
2007/8/2 |
山梨 |
西湖自由キャンプ場 |
700円 |
いずみの湯 |
900円 |
2007/9/21 |
山梨 |
道の駅はなかげの郷まきおか |
- |
はなかげの湯 |
500円 |
2007/9/22 |
長野 |
廻り目平キャンプ場 |
700円 |
金峰山荘 |
400円 |
2008/4/26 |
静岡 |
伊豆片瀬のみかん畑 |
- |
花いっぱい温泉 |
500円 |
2008/4/27 |
静岡 |
土肥さざ波キャンプ場 |
900円 |
元湯温泉 |
300円 |
2008/4/28 |
静岡 |
ながおねオートキャンプ場 |
1050円 |
ヘルシーパーク裾野 |
500円 |
2008/7/19 |
山梨 |
上日川峠キャンプ場 |
300円 |
湧き水 |
- |
2008/7/20 |
山梨 |
西湖自由キャンプ場 |
800円 |
いずみの湯 |
800円(割) |
2008/8/9 |
長野 |
道の駅蔦木宿 |
- |
つたの湯 |
500円 |
2008/8/10 |
長野 |
道の駅みまき |
- |
御牧乃湯 |
400円 |
2008/8/11 |
長野 |
北竜湖キャンプ場 |
500円 |
文化北竜館 |
600円 |
2008/8/12 |
福島 |
銀山平キャンプ場 |
1570円 |
かもしかの湯 |
400円 |
2008/8/13 |
福島 |
うさぎの森オートキャンプ場 |
800円 |
シャワー |
6分200円 |
2008/8/14 |
栃木 |
だいや川公園オートキャンプ場 |
2000円 |
シャワー |
5分100円 |
2008/10/30 |
埼玉 |
道の駅大滝温泉 |
- |
大滝の湯 |
600円 |
2008/10/31 |
群馬 |
群馬県上野村神流川 |
- |
上野村しおじの湯 |
600円 |
2008/11/1 |
群馬 |
利根川CR斉田休憩所 |
- |
高崎市の天神の湯 |
630円 |
2009/5/1 |
茨城 |
JR水戸線岩瀬駅裏 |
- |
ゆららの湯 |
530円 |
2009/5/2 |
福島 |
いわき市仁井田浦キャンプ場 |
無料 |
よこ川荘 |
500円 |
2009/5/3 |
福島 |
猪苗代湖秋山浜キャンプ場 |
無料 |
サニーランド湖南 |
230円 |
2009/5/4 |
栃木 |
道の駅湯の香しおばら |
- |
塩原ファミリー牧場 |
500円(割) |
2009/5/8 |
埼玉 |
道の駅両神温泉薬師の湯 |
- |
薬師の湯 |
600円 |
2009/9/20 |
群馬 |
小野上温泉さちの湯駐車場 |
- |
さちの湯 |
400円 |
2009/9/21 |
群馬 |
利根川CR斉田休憩所 |
- |
前橋市のふろ一休 |
500円 |
2009/9/22 |
埼玉 |
道の駅両神温泉薬師の湯 |
- |
薬師の湯 |
600円 |
2009/10/30 |
群馬 |
高崎市観音山キャンプパーク |
1100円 |
水道 |
- |
2009/10/31 |
群馬 |
渡良瀬渓谷鉄道水沼駅裏 |
- |
水沼駅 |
600円 |
2010/4/24 |
埼玉 |
道の駅両神温泉薬師の湯 |
- |
薬師の湯 |
600円 |
2010/4/29 |
長野 |
道の駅蔦木宿 |
- |
つたの湯 |
500円 |
2010/4/30 |
長野 |
木崎湖キャンプ場 |
1200円 |
ゆーぷる木崎 |
500円(割) |
2010/5/1 |
富山 |
園家山キャンプ場 |
無料 |
観音湯 |
430円 |
2010/5/2 |
長野 |
道の駅小布施 |
- |
穴観音の湯 |
600円 |
2010/5/3 |
群馬 |
小野上温泉さちの湯駐車場 |
- |
さちの湯 |
400円 |
2010/7/17 |
山梨 |
道の駅はなかげの郷まきおか |
- |
はなかげの湯 |
500円 |
2010/7/18 |
埼玉 |
道の駅大滝温泉 |
- |
大滝の湯 |
600円 |
2010/8/6 |
山梨 |
本栖湖レークサイドキャンプ場 |
1000円 |
シャワー |
3分100円 |
2010/8/7 |
山梨 |
本栖湖レークサイドキャンプ場 |
1000円 |
シャワー |
3分100円 |
2010/9/18 |
山梨 |
道の駅韮崎 |
- |
ゆーぷるにらさき |
700円 |
2010/9/19 |
長野 |
道の駅ながと |
- |
やすらぎの湯 |
500円 |
2010/9/20 |
長野 |
道の駅北信州やまのうち |
- |
湯田中渋温泉由香里荘 |
500円 |
2010/9/21 |
群馬 |
小野上温泉さちの湯駐車場 |
- |
さちの湯 |
400円 |
2011/4/29 |
静岡 |
土肥さざなみキャンプ場 |
900円 |
元湯温泉 |
300円 |
2011/4/30 |
静岡 |
秋葉神社前キャンプ場 |
200円 |
門前屋旅館 |
200円 |
2011/5/1 |
静岡 |
秋葉神社前キャンプ場 |
200円 |
門前屋旅館 |
200円 |
2011/5/2 |
長野 |
かじか荘キャンプ場 |
1050円 |
かじかの湯 |
500円 |
2011/5/3 |
長野 |
ながた自然公園キャンプ場 |
1000円 |
ながたの湯 |
450円(割) |
2011/5/4 |
長野 |
道の駅みまき |
- |
御牧乃湯 |
400円 |
2011/7/15 |
群馬 |
群馬県上野村神流川 |
- |
上野村しおじの湯 |
600円 |
2011/7/16 |
長野 |
道の駅蔦木宿 |
- |
つたの湯 |
500円 |
2011/7/17 |
山梨 |
山中湖みさきキャンプ場 |
1000円 |
シャワー |
5分300円 |
2011/8/14 |
長野 |
道の駅みまき |
- |
ゆうふるたなか |
500円 |
2011/8/15 |
新潟 |
佐渡素浜海岸 |
- |
水道 |
- |
2011/8/16 |
新潟 |
佐渡窪田キャンプ場 |
1200円 |
ビューさわた |
300円 |
2011/8/18 |
福島 |
うさぎの森キャンプ場 |
800円 |
シャワー |
6分200円 |
2011/11/3 |
栃木 |
上永野キャンプ場 |
1500円 |
露天風呂 |
- |
2011/11/4 |
群馬 |
渡良瀬渓谷鉄道水沼駅裏 |
- |
水沼駅 |
600円 |
2012/4/28 |
山梨 |
金峰山荘キャンプ場 |
400円 |
金峰山荘 |
- |
2012/4/29 |
長野 |
松原湖高原キャンプ場 |
525円 |
八峰の湯 |
400円 |
2012/4/30 |
長野 |
道の駅みまき |
- |
御牧乃湯 |
500円 |
2012/9/21 |
山梨 |
道の駅はなかげの郷まきおか |
- |
はなかげの湯 |
500円 |
2012/9/22 |
静岡 |
土肥さざ波キャンプ場 |
900円 |
元湯温泉 |
300円 |
2013/4/28 |
群馬 |
休暇村鹿沢高原キャンプ場 |
1400円 |
休暇村鹿沢高原 |
525円 |
2013/4/29 |
長野 |
木崎湖キャンプ場 |
1200円 |
ゆーぷる木崎 |
500円 |
2013/5/1 |
長野 |
和知野川キャンプ場 |
1000円 |
平岡駅龍泉閣 |
300円 |
2013/5/2 |
静岡 |
くのわき親水公園キャンプ場 |
1000円 |
川根温泉 |
500円 |
2013/5/3 |
静岡 |
静岡市営梅ヶ島キャンプ場 |
300円 |
黄金の湯 |
500円 |
2013/5/4 |
静岡 |
土肥さざ波キャンプ場 |
900円 |
元湯温泉 |
300円 |
2013/5/5 |
静岡 |
網代の公園 |
- |
平鶴旅館 |
900円 |
2013/8/10 |
山梨 |
西湖自由キャンプ場 |
1000円 |
いずみの湯 |
900円 |
2013/8/11 |
山梨 |
金峰山荘キャンプ場 |
400円 |
金峰山荘 |
- |
2013/8/12 |
長野 |
松原湖高原キャンプ場 |
525円 |
八峰の湯 |
400円 |
2013/8/13 |
群馬 |
小野上温泉さちの湯駐車場 |
- |
さちの湯 |
400円 |
2013/8/14 |
群馬 |
宝台樹キャンプ場 |
1200円 |
ロッジ武尊 |
500円 |
|
|
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2013年8月24日 (土)
2013年8月23日 (金)
2013年8月22日 (木)
2013年8月21日 (水)
2013年8月20日 (火)
2013年8月19日 (月)
2013年8月18日 (日)
2013夏休みツーリングは無事終了しました。
昨年は夏休み前に自転車を盗まれてしまったため夏ツーリングは未実施。2年ぶりの真夏のキャンプツーリングとなりました。
走ったコース
とても暑く、時々雷に襲われ、でも標高の高いところは爽やかでもあり下界の熱帯夜をよそに涼しく快適に眠ることが出来たおかげで走りきることが出来ました。
とにかく相手は山奥の標高の高いところに作られているのでそこをうまく繋いで走るためにはより高い峠を越えていかないといけないのです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2013年8月 9日 (金)
不安定な天気に終止符が打たれた後は猛暑がやってきました。
明日から夏休みですが猛暑の日に家にいることは考えられません。熱中症になってしまいます。
やはり標高の高いところに自転車キャンプツーリングでしょう。
今回は比較的近くにある揚水式水力発電用のダム湖をめぐってみようかと思いつきました。揚水式水力発電用のダム湖は上池と下池が2個で1セットになり、夜間に余った電力を使って下池から上池にポンプで水を汲み上げておき、日中の電力需要のピークにあわせて上池の水を下池に落とすときの水の力を使った水力発電用のダム湖です。ある意味、巨大な充電式電池ですな。
一番身近にある揚水式発電ダム湖は城山ダムの「津久井湖」と本沢ダムの「城山湖」のペアです。何かダム名と湖名が紛らわしいですが。
本沢ダムの城山湖
ここは上池です。この揚水式水力発電所は神奈川県企業庁が運営する日本で唯一公営の揚水式水力発電所なのだそうです。最大出力25万Kw
城山ダムの津久井湖
下池に当たります。2つの湖間の標高差は160mほど。
事ほど左様に東京電力管内にはもっと巨大な揚水発電用のダムのペアがあります。今回の目的地は
上日川ダム「大菩薩湖」(上池)-葛野川ダム「松姫湖」(下池)
南相木ダム「奥三川湖」(上池)-上野ダム「奥神流湖」(下池)
玉原ダム「玉原湖」(上池)-藤原ダム「藤原湖」(下池)
八木沢ダム「奥利根湖」(上池)-須田貝ダム「洞元湖」(下池)
この4つのペアを自転車でめぐる旅ですが、当然山奥にあるわけでちょっとは涼しいはず。湖めぐりとは夏らしい企画ですな。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
最近のコメント