« 谷川岳ロープウェーを見る | トップページ | キャンプツーリングのテント場 »

2013年8月24日 (土)

岡本太郎の「天に舞う」をみる

5:40起床。曇っていますが雲は空の高いところに広がり所々に青空も見えている明るい空です。時々その高い雲からパラパラと雨粒が落ちてきます。レーダーを見ると山陰地方に強いエコーがかかり、それが東に流れて関東地方の南部に微かにかかってきています。キャンプツーリングした後は満腹感がありすぐにどこかに行こうという気が起きません。
今日はNHKのスタジオパーク入場料が無料の日なので久しぶりに岡本太郎作品を見に行きます。とりあえずその前に夏休みツーリングのレポをアップし終えて。
8:50出発。多摩川CR~二子玉川~駒沢通り~鑓ヶ崎~山手通り~R246~道玄坂~10:10NHK。
オープンは10時からなので空いている時間に見ることが出来ました。当然自転車で行ってもNHK内の駐輪スペースに案内してもらえます。
P50_20130824_101738 天に舞う
スタジオパーク入口を入って正面に案内のお姉さんを見たその左壁面いっぱいに「天に舞う」が存在していました。こんな大きな作品とは想像外。左端に入口警備のお兄さんがいますがその大きさが分ります。
1974年、太郎63歳の時の作品


P50_20130824_101754 太郎のサイン
作品の右下にある太郎のサイン






P50_20130824_101813 題字
写真を撮っていると案内のお姉さんが「こちらもどうぞ」と言いながら手前のガードロープを移動してくれました。そこには「天に舞う」の太郎フォント題字がありました。お姉さんありがとう。




これで目的を達しましたが入口から出るわけには行かないようなので順路に沿って進むしかありません。すると次のコーナーに「にっぽん縦断こころ旅」の展示がありました。
P50_20130824_102239 チャリオを見る
火野正平さんが旅している自転車が展示されていました。ギヤは前2×後10、前ギヤはアウター50、インナー34
タイヤIRC METRO 700×28C
ホイール カンパ ZONDA
フレーム、フォークはクロモリ
説明では重量9kg

P50_20130824_102338 サドルバッグ
英国NelsonのCarradiceです。中身はほとんど入っていないのかペチャンコです。バッグサポーターはもちろん日本標準のVIVA。ここは僕と同じ。




採用されたお手紙の一部も展示されていました。直筆のきれいな文字で書かれた手紙って素敵ですね。こんなきれいな文字の手紙なんぞ貰った日にはイチコロでしょう。残念ながら僕にはあんなきれいな字は書けません。
10:50NHK出発~都413~松原~R20~桜上水~荒玉上水道路~都3~多摩川CRで11:50帰宅。
走行時間:2h02m、距離:43.2km、AV.21.2km/h

| |

« 谷川岳ロープウェーを見る | トップページ | キャンプツーリングのテント場 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 岡本太郎の「天に舞う」をみる:

« 谷川岳ロープウェーを見る | トップページ | キャンプツーリングのテント場 »