« 横浜の茅葺屋根めぐり2 | トップページ | 長瀞あたり »

2013年11月25日 (月)

行田ねこをもみほぐす

11月22日(金)
4:50起床。快晴の夜明け前です。かねてから懸案のアイソン彗星を確認すべくベランダに出て50mm×10倍の双眼鏡で東の空を捜索。スピカから下にたどると微かに星とは違った光の点を発見。たぶんあれでしょう。東の空には東京の光の海が広がっているので淡い彗星の尾なんてかき消されてしまいます。今日は予定通り会社を休んで羽生に向かいその姿をしっかり焼き付けてくることにします。
7:30出発。多摩川CR~羽村~新奥多摩街道~東青梅~都28~県195~飯能~R299~豊水橋~入間川CR~R254落合橋~川島の笛木醤油~R254落合橋~入間川CR~12:00荒川CR(87.6km)~13:10熊谷(115.8km)~県83~妻沼~14:00利根川CR(130.0km)~15:30羽生水郷公園を経由して16:00羽生着。
平日でもあり、都内通過が朝の混雑時間帯に重なるので多摩川CRで青梅方面まで迂回して荒川水系、利根川水系を辿りました。
P50_20131122_103027 入間川CR始点
日も高くなり風も弱く日当たりの良いところはポカポカです。今年は桜の紅葉が遅いのかいつもの年よりそろって色づいている感じです。




P50_20131122_112646笛木醤油
前回購入した「こわれせん」をおみやげにするために入間川CRから離れて立ち寄りました。





P50_20131122_122631 今日のいでたち
吉見の桜堤公園のCRです。今年はここも桜の葉の散るのが遅いですね。今日はフロントバッグ+サドルバッグ装着です。サドルバッグを付けるのは久しぶりです。写真撮影用のアダプタやおみやげに途中購入する笛木醤油の煎餅2袋などの運搬を考慮しました。


P50_20131122_131444 熊谷の黄葉
荒川大橋近くの荒川公園の様子です。ケヤキやイチョウが良い感じに色づいて光を受けて輝きとても明るい雰囲気です。





P50_20131122_144649  行田サイクリングセンターねこ
ここまで来れば到着したも同然。休憩していると顔なじみの行田サイクリングセンターねこが今回も近寄ってきました。時間がたっぷりあるので全身マッサージをしてあげました。もう陥落寸前の状態です。



P50_20131122_144709マッサージ完了
マッサージが終わった後もすっかりもみほぐされてぐったりしている行田サイクリングセンターねこです。





P50_20131122_152742 ゆるキャラサミット会場
羽生水郷公園内の明日23日からのゆるキャラサミットの会場準備もほぼ終わり。





走行時間:7h05m、距離:166.0km、AV.23.4km/h

| |

« 横浜の茅葺屋根めぐり2 | トップページ | 長瀞あたり »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 行田ねこをもみほぐす:

« 横浜の茅葺屋根めぐり2 | トップページ | 長瀞あたり »