« 千葉県の最西端に立つ | トップページ | 拓郎LIVE2014その13 »

2014年5月17日 (土)

松姫峠

4:50起床。今年の5月の土日は好天続きです。今日も快晴の朝です。昨日の夕方から吹き始めた北西風がまだ吹いていてカラリと乾燥しています。今年はいつまでも北風が吹きますな。
5:30出発。多摩川CR~羽村~新奥多摩街道~青梅~R411~9:30奥多摩湖(75.9km)~深山橋~R139~10:10小菅村~11:30松姫峠(98.9km)
P50_20140517_092954奥多摩湖
春になってから降水量が少ないですが2月の豪雪の雪解け水のおかげで今年はほぼ満水状態です。





P50_20140517_101101小菅村役場
役場の建物が無くなっていました。新庁舎に建て替えで仮庁舎に引っ越したそうです。新しい庁舎は来年4月からオープンとのこと。




P50_20140517_111957新緑
松姫峠手前になるR19おにぎりあたりの新緑です。いつもここで写真を撮っています。高度を上げると杉の植林地帯を抜けて山全体が落葉広葉樹の森となり新緑は明るい日差しを葉の裏側まで透けさせてとても明るい緑となっています。紅葉の季節も良いですが僕は明るい日差しに輝く新緑のこの季節のほうが好きです。

P50_20140517_112637松姫峠
今年も来れました。峠からは富士山も良く見えました。まだ雪の量が多く真っ白でした。





P50_20140517_114755松姫トンネル
平成24年12月に貫通した松姫トンネルは今年の9月いっぱいまでトンネル内の電装工事中です。照明灯、非常電話、配線等を行っているのでしょう。今年度末の供用開始はもう延びないですよね。



P50_20140517_115510山梨県の観光ガイド
深城ダムのトイレを拝借。こんな案内が張ってありました。「ほぼすべての」というのは観光ガイドを発行していない1町のことを言っているのでしょう。観光ガイドを発行していない町はどこなのでしょうか?



~R139~県505~12:30猿橋休憩(123.7km)~R20~14:10相模湖(153.6km)~R20~千木良~県515~県517~R412~津久井湖~R412~県47~町田街道~15:20浅川CR(176.2km)~多摩川CRで17:00帰宅。
行きは北西風、帰りは南風でずっと向かい風。でも空気が乾いてさわやかだったから許してあげよう。
走行時間:9h52m、距離:213.8km、AV.21.6km/h

| |

« 千葉県の最西端に立つ | トップページ | 拓郎LIVE2014その13 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 松姫峠:

« 千葉県の最西端に立つ | トップページ | 拓郎LIVE2014その13 »