« 神奈川の最西端に立つ | トップページ | 神奈川の最南端に立つ »

2014年7月11日 (金)

拓郎LIVE2014その17

その17にしてようやく、僕にとっては奇跡としか言いようがありませんが拓郎LIVE2014のチケットを手にすることができました。blogやっててヨカッタ~♪
P50_20140710_235259ぴあやイープラスの先行抽選に連続二十数回落選し続け諦めていたときにひょんなことからトレトレさんの抽選に当選!。応募総数は不明ですが当選者は僕だけのようでした。4日後に迫ったパシフィコ横浜のチケットです。コンビニ発行の単なる文字印刷チケットとは異なり雰囲気満点のチケットです。うぅ~、2007年「Country」の初日越谷以来です。もう7年も経ってしまっているのですね。月日がたつのは早いものです。体調を整えて7年ぶりのナマ拓を楽しむのじゃ。

ということで、台風接近の蒸し暑い夜にトレトレさんと新橋で密会してブツの取引を行い(もちろん正規料金にて)ご厚意に感謝しつつ行きつけの居酒屋「落陽」へ案内していただいたのでした。
201407102_01こんな感じ
歌いたい人が歌い、伴奏したい人がギターやベースを演じる和気あいあいな感じのお店って感じ。お酒が飲めない僕も安心して歌える?お店でした。ちなみに右がマスター、左は??。拓郎に対する思い入れというのは人によりそれぞれあって、なるほどねぇ、面白いなぁと思った夜でした。

| |

« 神奈川の最西端に立つ | トップページ | 神奈川の最南端に立つ »

コメント

良かったですね。7年ぶりですか。

体調万全にして感動をお伝えくださいね。

拓郎リアルタイムで知っている世代のひとりとして。

投稿: クロタマ | 2014年7月11日 (金) 22時43分

こんにちはクロタマさん。
僕よりも先輩のクロタマさん世代になると1970年のデビューから人気爆発、つま恋、フォーライフ設立など激動の70年代をリアルタイムにご存じなんですね。
その頃の僕はカエル、クワガタ、カブトムシ取り、ドジョウ釣りなど地のものに興味を取られ彼の存在を知ったのは高校生になってからでした。それ以来三十数年拓郎ひとすじ。今回ご厚意でコンサートを見ることができるようになりましたが、7年前とは違った感動があるものと期待しております。

投稿: しいたけ | 2014年7月12日 (土) 22時35分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 拓郎LIVE2014その17:

« 神奈川の最西端に立つ | トップページ | 神奈川の最南端に立つ »