« 稲刈りツーリング | トップページ | 栃木県の最南端に立つ »

2014年9月18日 (木)

千葉県の最北端に立つ

9月14日(日)
6:00起床。快晴の肌寒い朝です。今日は昨日刈り取った籾の乾燥のため稲刈り作業はお休みなので自転車の出番です。昨日の作業による筋肉痛が出てくるのはまだ先のようなので体が動くうちに走っておきます。
Map20140914今日のコース
かねてから懸案の千葉県最北端の地を訪問します。





6:50出発。利根川CR~8:20関宿(32.8km)
Map201409142千葉県の最北端あたり
利根川から江戸川が分岐して始まる場所が千葉県の最北の地です。川の中を県境が通ってくれればわかりやすいのですが昔の河川の流路で県境が引かれているため堤防上を横切っています。



P50_20140914_083440千葉県の最北端に立つ
千葉県最北端となります。今年は数回ここを走行していますが、今回はまじめに最北端を極めることにしました。右手が利根川、正面は江戸川、自転車が止まっている位置でCR上を県境が左右に横切って通っています。その先は茨城県です。



P50_20140914_084433堤防内のようす
利根川の堤防内には対岸の堺町との間に渡し船があり船着き場への遊歩道があり利根川の川岸まで北上できるはずなのですが背の高い葦が密集して生えており完全に埋め尽くされています。



これで今日の目的は早々に達成され帰途に着きますがまだ9時前。弱い北風が吹いていたので江戸川CRを南下することにします。
~江戸川CR~流山市あたり~大堀川沿い~11:20手賀沼周回
P50_20140914_092803カーブ標識
こんなにたくさん立てなくてもと思いましたが標識置き場であったようです。道路を隔てるフェンスの向こう側ですね。





P50_20140914_115622手賀沼の水門
数年前に自宅から周回したことがありますが、今回は羽生から周回してみました。羽生からのほうが近いようです。
手賀沼から利根川に向かって流れ出す手賀川の水門です。今日の最大進出位置でありここから手賀沼北岸を走って帰途につきます。南岸のコースは幅も広くよく整備されていますが北岸の道は細く路面も荒れ所々に根っこの盛り上がりトラップがあったりしてロードで走る人はほとんどいません。
~県7~県47~野田線沿い~利根運河~江戸川CR~14:30関宿(140.3km)~利根川左岸CR~利根川橋~利根川右岸CRで16:40帰宅。
走行時間:8h03m、距離:180.5km、AV.22.4km/h

| |

« 稲刈りツーリング | トップページ | 栃木県の最南端に立つ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 千葉県の最北端に立つ:

« 稲刈りツーリング | トップページ | 栃木県の最南端に立つ »