巾着田でラーメンを食べて来る
5:30起床。薄暗いですが快晴の朝です。日出は6時ちょっと前まで遅くなってきました。昼の長さが11時間を切ってきましたが冬至に向かってあと1時間以上短くなるんですね。日が短いと一日があっという間に終わってしまう感じです。
今日は秋の穏やかな日らしいので巾着田に行ってお湯を沸かしてラーメンを食べて来ることにします。
6:40出発。多摩川CR~都19、都12~ひばりが丘~県36~志木~羽根倉橋~荒川CR~入間川CR~R254落合橋~越辺川沿い川島の白鳥飛来地
越辺川にある白鳥飛来地です。洪水の影響で河川敷の地形が変化していました。10月下旬ですがまだ飛来していないようです。越辺川から高麗川沿いに進むつもりでしたが左岸を走っているといつの間にか都幾川の左岸を走ることになり思いのほか北に進んでしまい、いつの間にか東松山に入り込んでしまいます。
~都幾川CR~東松山橋~県344~県41鳩山町の茅葺民家
鳩山に入って県道41号線で西に生越方面に走っていると県道わきに現役の茅葺屋根の民家がありました。
~越生~県30~市道~12:00巾着田(105.6km)ラーメン休憩巾着田でラーメン昼食
コンビニで食料を調達して巾着田内の水車近くにあったテーブルで店開きです。彼岸花もコスモスも終わって訪れる人も少なく静かな巾着田です。日向でちょっと暑かったですが屋外でラーメンにいい季節です。
12:30巾着田出発~県15~県30~飯能~県195~都28~東青梅~新奥多摩街道~羽村~多摩川CRで15:30帰宅。
走行時間:7h32m、距離:171.1km、AV.22.7km/h
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント