歌舞島にいく
5:10起床。雲が広がっているようでまだ真っ暗です。9月に寒い朝が多すぎたせいかこの時期とすると暖かく感じてしまう気温で夏の恰好でスタートできます。明日は台風接近の雨が降り出して一日使い物になりそうもないので今日走り込んでおきます。
今日のコース
定番の三浦半島周回コースです。日の長い季節は早朝出発して余裕を持って走れるコースですが秋の日の短くなってきたこの時期では日没時間に追われるような走りとなります。
5:50出発。多摩川CR~六郷橋~R15~横浜~R357~八景島~R16~横須賀~R16~県209~浦賀~県210~10:00久里浜休憩(90.0km)~R134~県215~11:00三崎港(111.9km)~県26~R134~13:00江の島休憩(151.2km)
とにかく折り返し点の三崎港までできるだけ早く到着して時間を稼ぎたかったので久里浜のコンビニであんぱんとコーヒー牛乳500ccを注入しただけで三崎港に到着。うらりでトイレと水補給だけで帰途につきました。
歌舞島の歌碑
「こころ旅」で火野正平が訪れた歌舞島に「登って」みました。昔は島だったそうですが地殻変動で隆起して小さな丘になっています。島の上には小学校のときの音楽の時間に歌ったことのある「歌の町」の歌碑が立っていました。作者が三崎町の出身なのだそうです。島の階段にねこがいたのですが手なずけに失敗し逃げられました。
長井の路上にあった
横須賀市の西海岸長井のソレイユの丘はコスモスの名所らしいのです。ここまでの進捗がよろしいので寄り道して立ち寄ろうとしましたが車がいっぱいいて人が多そうなので遠慮してそのままスルーしてしまいました。丘を下り海岸沿いの道に出て自販機で缶コーヒーを注入していると路地のアスファルト上にこの看板が捨ててありました。
江の島ねこ
江の島で12:50。ここまでもってくれば帰宅時刻は日没前に間に合いそうです。10分ほどのトイレと水補給休憩ついでにねこウォッチ。今日は日差しが無いのでみんな車の下から出て寝そべっていました。
江の島~R467~遊行寺~境川CR~県57~野津田~都18~関戸橋~摩川CRで16:30帰宅。
走行時間:9h07m、距離:217.7km、AV.23.8km/h
| 固定リンク | 0
コメント