« 赤城山南麓を走る | トップページ | 吉田拓郎オフィシャルデータブックが届いた »

2014年11月30日 (日)

冷え込んでいれば川霧が出ていたであろうに

6:10起床。快晴の朝です。静かに晴れた割には全然冷え込みもなくすぐに出発かと思いきや、昨日15時前には雨が止んでいたのに未だに路面がウェット状態。せっかく暖かいのに何の役にも立ちません。この季節、これだけ湿った状態で朝静かに晴れていれば冷え込んで多摩川でも川霧が見られるはずですが今月は中旬以降寒さ緩みっぱなしです。今年の11月は週末が5回、しかも3連休2回というお得な月でした。しかし終わってみれば雨で2日つぶれ、朝から晴れているのに路面がウェットですぐに出発できないことが3回と雨の多い月でした。平年並みに寒くて良いからカラッとしてほしいですな。

10:30出発~多摩川CR~府中四谷橋~浅川CR~多摩川CR~立日橋~羽村折り返し~多摩橋~都7~都166~多摩川右岸~拝島橋~昭島~玉川上水沿い~立川通り折り返し~古民家園
P50_20141130_105001少しモクモク気味
快晴で日差したっぷりでしたが路面はなかなか乾きませんでした。10時を過ぎてようやくマダラに乾き始めたので多摩川CRに出ました。空にはいつの間にかモクモク気味の雲が広がり始めていました。このあとすっかり曇り空となり日差しの中を走ったのはほんの20分だけでした。この時間からではどこにも行けないのでとりあえず羽村へ。

P50_20141130_124020羽村近く
もみじが散って赤いじゅうたんです。






P50_20141130_124509昭島あたり
イチョウの葉が一面に散って黄色いじゅうたんです。日差しもないのにそこだけ明るく陽が差しているみたいに鮮やかです。





P50_20141130_134252多摩川上水
灰色の雲が流れ夕方のように薄暗くせっかく色づいた上水沿いの葉も鮮やかさを失っています。





P50_20141130_141548久しぶりに自分撮り
玉川上水沿いの走行を打ち切り近くの立川市の古民家園へ。どんより曇っている割には寒さは無くウデまくりして走っていました。




~都7~都59~多摩大橋~都169~多摩川CR~日野橋~R20~石田大橋~浅川CR~多摩川CR~関戸橋~多摩川CR~是政橋~多摩川CR~都9~稲城大橋~多摩川CRで16:20帰宅。
走行時間:5h08m、距離:109.5km、AV.21.3km/h

| |

« 赤城山南麓を走る | トップページ | 吉田拓郎オフィシャルデータブックが届いた »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 冷え込んでいれば川霧が出ていたであろうに:

« 赤城山南麓を走る | トップページ | 吉田拓郎オフィシャルデータブックが届いた »