さいたま市と宮代町の茅葺を見ようとしたが
12月28日(日)
6:30起床。南の空にキレの悪い雲がたなびいて朝日を遮っています。氷点下の冷え込みなのになかなか暖まりません。明日が雨か雪の予報になっているので今日羽生に帰省します。冬型は弱まっているので向かい風となる北西風の心配はありませんがこの寒さでいつもの様に始動が遅れ気味です。
今日のコース
羽生帰省のついでに普段は入り込まない大宮、宮代あたりの茅葺屋根を見ていきます。
9:00出発~多摩川CR~都19、都12~ひばりが丘~県36~志木~羽根倉橋~荒川CR~治水橋~県56~県165~県214~11:50見沼くらしっく館(57.9km)
見沼くらしっく館
茅葺の旧坂東家住宅が復元保存されていますが今日から年末年始の休館で門が閉じられていました。かなりガッカリ。
~県214~県105~県322~県154~13:20宮代町郷土資料館(83.8km)
宮代町郷土資料館
移築・復原された江戸時代初期から名主を務めた旧加藤家住宅がありますがここも今日から年末年始の休館で門が閉じられていました。またしても音を立ててガッカリ。
~県85~久喜~県85~県146~県12~県370~加須~15:20羽生着。
走行時間:5h22m、距離:115.2km、AV.21.4km/h
| 固定リンク | 0
コメント