« TAKURO LIVE 1979のCDの話 | トップページ | 哀れ岩割の梅 »

2015年2月28日 (土)

生越梅林あたりまで

6:00起床。晴れていますが空一面に薄雲が広がっています。2月下旬に入ってから朝の冷え込みがすっかり弱くなり氷点下に下がることが無くなりました。その分雨の降る周期が短くなって季節が春に移行を始めているのがわかります。昨日午後の強風も収まっているので今日は埼玉県方面に進出します。
Map20150228_2今日のコース
先週は小田原の曽我梅林を見たので今日は埼玉県の生越梅林を見てきます。





7:40出発~多摩川CR~羽村~新奥多摩街道~東青梅~都28~県195~飯能~県30~越生~県61~12:20越生梅林
風が収まっていると感じるのは市街地内の話であって多摩川CRに出ると北風がきちんと吹いていました。昭島あたりまで来ると地形の関係からか風は東寄りの成分を持ち始め意外と追い風気味で楽が出来ました。薄雲も取れてほぼ快晴の空ですが奥多摩方面の山並みや富士山の姿は厳冬期のクッキリとしたシャープさは無く春霞に煙っているようです。多摩川河川敷内の柳の木もほんのり萌黄色を帯び始め芽吹きが始まったようです。
P50_20150228_122602生越梅林内を流れる越辺川
R254の落合橋下流で入間川に合流する越辺川は黒山三滝あたりを源流部にして流れ出し生越梅林内を流れ下っています。いつか「越辺川源流をみる」を実施せねばなりますまい。




P50_20150228_123012生越梅林内の梅
さすがに北国埼玉生越。梅の開花は木によって咲き方が全く異なっていますが全体平均では3分程度でしょうか。写真のあたりは良く咲いている方ですが全く咲いていない場所もあります。



~県61~県30バイパス
P50_20150228_124317山吹の里
県30バイパス脇に茅葺屋根を発見し急停車。山吹の里歴史公園内の水車小屋でした。太田道灌にゆかりの地だそうです。水車小屋の後ろの丘陵地斜面には4月中ごろから山吹が黄色い花を咲かせるそうです。



~県39~入間川左岸CR~落合橋~13:50笛木醤油~県339~入間川左岸沿い~荒川CR~羽根倉橋~志木~県36~ひばりが丘~都12~武蔵境~都123~都229~西調布~多摩河原橋~多摩川CRで17:10帰宅。
日中南寄りの風に変わる予報でしたが幸いなことに荒川CRで羽根倉橋に着くまでは弱いながらも北寄りの風に恵まれました。
走行時間:7h51m、距離:171.6km、AV.21.8km/h

| |

« TAKURO LIVE 1979のCDの話 | トップページ | 哀れ岩割の梅 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 生越梅林あたりまで:

« TAKURO LIVE 1979のCDの話 | トップページ | 哀れ岩割の梅 »