雨の予報にビビる
5月9日(土)8日目
5:00起床。くもり空です。休みはあと2日ありますが今日は雨の予報が出ています。どれくらいの雨になるのかはっきりしませんでしたが自転車にとって雨は敵です。今日のコース
結局まっすぐ家まで逃げ帰ってしまいました。途中パンクがありましたがトラブルなしなら所要時間6時間ということになります。
5:40出発~R411~県34~R20~6:40甲斐大和駅甲斐大和駅
出発してから1時間。4月に走ったときよりも良い成績です。1週間の旅で走力がアップしたのでしょう。ここまで来れば笹子トンネルまではもう一息です。旧道の笹子峠の冬季閉鎖は解除されていましたが雨が降り出しそうな空なので今回も笹子トンネルを通過します。今日は土曜日なので前回通過した日曜日よりも交通量は3倍以上ある感じ。
~笹子トンネル(16.4km)~R20~7:40猿橋休憩(38.0km)猿橋
笹子トンネルからひとしきり下りきって休憩です。早朝にもかかわらずこの区間で峠に向かうロード乗りと結構すれ違いました。天気が回復傾向ならここから富士五湖方面で1泊なんてプランもありですが雲は厚みを増す一方なのでそのままR20をひた走ります。
~R20~8:50相模湖駅休憩(64.1km)~R20~千木良~県515~県517~R412~R413~10:00津久井湖~県48~町田街道~浅川CR
上野原あたりから雨がポツポツ落ちてきました。相模湖あたりでは路面が一面濡れる程度の降りとなったので大垂水峠は避けて津久井湖方面に迂回しました。そこで4回目の後輪パンクを喫しました。R412から不時着地を探しますがみるみる空気圧が下がり自転車を押す羽目に。庭先に水道付の公民館を発見したので軒先で雨をしのぎながらパッチ修理。これで予備で持っていたパッチは全部使い切りました。
雨はそれ以降強まること無くあがりましたがすでに浅川CRまで来てしまってはもはや自宅への里心を振り切ってどこかに向かう気分にはならず1日を残して旅は終了となりました。
~多摩川CRで12:10帰宅。
走行時間:5h35m、距離:126.6km、AV.22.6km/h
今回は7泊8日のお泊りツーリングでした。1泊は羽生でしたがホテル1泊、民宿1泊、ユース4泊となりました。当初の予報では途中で停滞する日もあるかと思われましたが天気は良い方に外れて8日間走りづめとなりました。キャンプツーリングに比べて疲労が少なく感じるのは自転車が軽いからでしょうか。布団でぐっすり眠れるからでしょうか。今回の旅にかかった費用は38000円ほど。1日平均5000円というところ。お金と天気が続けば1ヶ月くらいの旅は平気かも知れません。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント