今年の2月月間1000キロはもう無理か
6:20起床。高い位置に薄雲が広がり明るい曇り空です。冷え込みはありません。今日はこの後昼前から雨の予報なので降り出すまでぺダリング練習で走っておくことにします。今月は予定外のインフルエンザで1週間の監禁を食らい、病明けの日曜日は雨のあと春一番の強風で走ることができず、今日も朝だけとなります。やはり2月は距離が伸びません。
7:20出発~多摩川CRで拝島橋折り返し~多摩川CR。
時々薄日も差したりしましたが10:00多摩水道橋まで戻ってきた所で雨がポツポツ落ち始めたのでキリが良いのでそのまま10:20帰宅。
走行時間:2h47m、距離:70.1km、AV.25.1km/h
先週ステムを3cm長いものと交換して走りはどうなったか。
ぺダリング練習ではケイデンス130でもお尻が安定してきました。140まで上げるとお尻が暴れ始めるのでまだまだぺダリングで余計な所まで踏み込んでしまっているようです。通常の走行(ギヤをアウターにして90回転を目標)ではペダルに荷重が掛りやすくなったようで巡航時にこれまでよりギヤ1枚重くしても感じる負荷は変わりません。ということは旅行スピードが速くなる効果が得られているようです。
| 固定リンク | 0
コメント