スポークが折れていたこと
6:30起床。低い雲に覆われて曇っています。気温は高めですっかり春の朝です。近所のハクモクレンがもう開花し始めました。例年より10日以上早いようです。桜の開花も予想よりも早まるのではないでしょうか。
今日から3月の走行となり自転車旅も本格的に開幕です。まずは一発峠越えということで、がけ崩れの通行止めから復旧した和田峠あたりを目指そうと考えていました。スポークが折れていた
出発前にチェーンに注油しタイヤを回した所、後輪のリムがブレーキに触れているのに気付きました。良く見るとスプロケット側のスポーク1本が折れているための横フレでした。先週日曜日の走行中どこかで折れていたようです。全く気付かずにずっと走って帰ってきたたようです。すぐに直せないので23Cのタイヤを履いたホイールに交換しました。
その後ブレーキタッチの調整やフロント、リヤのディレイラー調整などしていたらあっという間に9時を回ってしまったのでした。その後試走でクリーニング店に行ったりしているうちに和田峠は頭の中から消えていったのでした。
10:10出発~多摩川CR~羽村~新奥多摩街道~青梅~R411~梅郷~都45~R411~満地峠満地峠
今年最初の峠越えは満地峠でした。峠というにはおこがましいですが走ってしまったものは仕方ありません。明日から日食ツアーに出発なのでもう無理はせず無事に家に帰り着くことだけに専念します。
~羽村~多摩川CRで15:20帰宅。
走行時間:4h40m、距離:109.7km、AV.23.5km/h
| 固定リンク | 0
コメント