« 六十里越 | トップページ | 会津から羽生まで »

2016年5月16日 (月)

松姫トンネル越え

ゴールデンウィークのツーレポはちょっと休憩して昨日の自転車活動です。

5月15日(日)
4:50起床。晴れています。今年の5月の週末天気は好調が続いています。土曜日は夏に向けて部屋の模様替えや長旅でくたびれた自転車と自分自身のメンテナンスに費やしました。
P50_20160514_113436シュワルベマラソンタイヤ
ツーリング出発前に引退させたマラソンタイヤです。2013年ゴールデンウィークのキャンプツーリングで静岡市清水区のイオンで購入して交換して以来キャンプツーリングやお泊りツーリング時の後輪として9210km走行。タイヤ面に緑色のものが現れもう寿命かと思ってからだいぶ経ちます。接地面のトレッドが消えてきたので引退させ、廃棄するために切断した写真です。何と接地面の厚みはまだ5mm以上あります。引退させるには早すぎたかもしれません。
Map20160515今日のコース
タイヤを700×23C、キャリアを取り外し軽くして奥多摩方面に進みます。松姫峠が目標です。





5:40出発~多摩川CR~羽村~新奥多摩街道~青梅~R411~奥多摩湖~深山橋~R139~10:20小菅村(89.1km)~R139~松姫トンネル
P50_20160515_102807小菅村~♪
出発してしばらく走ると空は雲に覆われてしまいました。いつもより冷えた朝なので薄着のため体が冷えてしまいました。





P50_20160515_102915松姫トンネル
松姫峠越えの道は峠から大月市側が相変わらず通行止めのため越えられません。トンネル維持費もかかることだし自転車乗りのためだけに旧道を管理するのはやめてもう大月市側は廃道とするのかもしれません。今回は峠往復はせず素直にトンネル通過します。今日の走行の最高点は小菅村側トンネル入り口あたりで標高760mちょっと。峠を越えるより500m近く低い所を通過しますので楽です。

P50_20160515_105138深城ダム
大月市側に抜けると意外と空は晴れ日差しが出ていました。新緑が濃さを増して圧倒的な緑の中に深城ダムのコンクリート壁だけが人工物として際立っています。




~R139~県505~11:30猿橋休憩(113.8km)~R20~13:00相模湖(139.9km)~R20~千木良~県515~県517~R412~津久井湖~R412~県47~町田街道~浅川CR~多摩川CRで16:30帰宅。
走行時間:9h24m、距離:210.2km、AV.22.3km/h

| |

« 六十里越 | トップページ | 会津から羽生まで »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 松姫トンネル越え:

« 六十里越 | トップページ | 会津から羽生まで »