« 2つの峠をトンネルで通過して帰る | トップページ | 春夏冬二升五合が読めなかったこと »

2017年4月18日 (火)

この道路案内標識は間違いでしょう

16日に小菅から奥多摩湖に向かって国道139号線を辿っていると奥多摩周遊道路との交点である三頭橋点前に新しく取り付けられた道路案内標識がありました。
最初はチラッと見て通過したのですが、何か気になったので戻って写真に収めて見ました。
P50_20170416_101139_01六角の139は間違いでしょう
違和感を感じたのは真っ直ぐ進む国道139号線の表示が”おにぎり”ではなく地方主要道である六角で139と表記されていたためでした。これでは都道139号線ということになってしまいます。ちなみに本物の都道139号線は町田市内の鶴川街道になります。


Map201704162標識付近の地図
また、直進した先が「甲府 青梅」というのも何だかなぁ・・。R139は数百メートル直進した先でR411にぶつかって終わります。R411を左折すると甲府方面、右折すると青梅方面なので嘘ではないのですが。せっかく案内するならR411も書き込んで右に青梅、左に甲府とした方が分かりやすいですよね。

| |

« 2つの峠をトンネルで通過して帰る | トップページ | 春夏冬二升五合が読めなかったこと »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: この道路案内標識は間違いでしょう:

« 2つの峠をトンネルで通過して帰る | トップページ | 春夏冬二升五合が読めなかったこと »