« 赤羽の茅葺屋根をみる | トップページ | 風が穏やかなので江の島へ »

2017年12月 9日 (土)

川島の白鳥を見に行く

6:20起床。快晴の朝です。昨日夜の雨は寒かったですね。通勤時の歩きでようやく汗をかかなくなったと喜んでいたのもつかの間、昨日の寒さでもはや夏スーツの限界に達しました。冬ものを出さねば。
Map20171209_01今日のコース
昨日の雨の後で路面が乾ききっておらず、一部白く凍りついています。これは危ないと判断し、そういえば後輪が偏摩耗したままだったと思い出し、タイヤ交換などして暖まるのを待ちます。そんなこんなしているうちに8時を回ったので出発。目的地は川島町の越辺川白鳥飛来地です。


8:10出発~多摩川CR~羽村~新奥多摩街道~東青梅~都53~都28~県195~飯能~R299~豊水橋~入間川CR~R254落合橋~県212~12:10川島の白鳥飛来地(82.9km)
P50_20171209_122007_01白鳥不在
せっかく来たのに白鳥は不在で安っぽいカモが川岸で日向ぼっこしていました。すでに時刻は12:20を過ぎ、太陽は西の空にまわり始めています。日没まで4時間、急いで帰途につきます。



~越辺川沿い~落合橋~入間川CR~豊水橋~R299沿い~飯能~県195~都28~都53~東青梅~新奥多摩街道~羽村
羽村まで来ると風は東南東に変化し多摩川CRでは真正面からの向かい風。向かい風になるとてきめんに鼻水が・・・。
~多摩川CR~多摩川CRで15:40帰宅。
多摩水道橋まで帰って来て16:10.太陽は丹沢山塊の上空すれすれにあり赤っぽい最後の光を投げかけています。何とか日没までに帰ることができました。
走行時間:7h16m、距離:166.7km、AV.22.9km/h

| |

« 赤羽の茅葺屋根をみる | トップページ | 風が穏やかなので江の島へ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 川島の白鳥を見に行く:

« 赤羽の茅葺屋根をみる | トップページ | 風が穏やかなので江の島へ »