« 紀伊半島周遊の旅 | トップページ | 名古屋から志摩まで »

2018年5月 9日 (水)

名古屋に一番早く着く新幹線

初日は名古屋まで輪行して宿を予約してある志摩まで走ります。少しでも走行時間を確保したいので名古屋に一番早く着く新幹線を調査。
昨年は自宅から東京駅まで自走後に輪行しました。その時の記録では
 04:40自宅出発→06:00東京駅八重洲口着→06:50東京駅発→08:34名古屋駅着→09:00走行開始
でしたが、新幹線にのる前に汗をかきたくないので自宅最寄り駅から輪行することにします。
今春のおばきゅう線ダイヤ改正で新宿方面始発が早くなっていたのです。
 05:06登戸→東京06:20→名古屋08:01
南武線登戸始発を使うと選択肢が広がります。
 04:56登戸 → 品川06:00 →名古屋 07:28
 04:56登戸 → 新横浜06:00 →名古屋 07:24
ということで一番早く名古屋に着ける新横浜から(料金も一番安い)の新幹線を利用することにしました。去年より名古屋着が1時間以上も早くなります。最大の問題は早起きに成功し登戸駅まで自走して輪行準備して04:56の始発に間に合うかどうかでした。

出発前日は10時過ぎには床に着き03:50起床の目覚し時計と自己暗示をかけておいたところ、目覚し時計に起こされました。
4月28日(土)1日目
03:50、起床
04:20、自宅出発
04:25、登戸駅到着。輪行準備
04:40、登戸駅ホームに立つ。余裕で間に合いました。第一関門は突破です。
05:46、新横浜駅新幹線改札通過
05:50、2号車自由席最後尾のシートと自転車格納場所を確保。第二関門突破で、もう名古屋に着いたも同然。
06:00、新横浜発車。列車はひかり号で途中小田原と静岡に停車。静岡では自由席満員となり座れない乗客が通路に立ちました。
07:24、名古屋駅着。太閤通り口から駅前に出て自転車組み立て。ここで同じ列車で来た輪行組は3人でした。一人はパニアバッグを装備して紀伊半島に向かうという若者。もう一人は明日ビワイチを走るため彦根に向かうバリバリのロード乗り。
07:40、二人と別れて名古屋駅前から紀伊半島ツーリングに出発。
起床してから4時間後です。今日は長い一日になりそうです。

| |

« 紀伊半島周遊の旅 | トップページ | 名古屋から志摩まで »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 名古屋に一番早く着く新幹線:

« 紀伊半島周遊の旅 | トップページ | 名古屋から志摩まで »