« 尿路結石の痛みで悶絶したこと | トップページ | 青梅に栗を買いに行く »

2020年9月26日 (土)

長寿タイヤを交換

6:00起床。
小ぬか雨が舞っていて薄暗く路面はウェット。気温はひんやりでいかにも秋雨という感じで二度寝。

自転車も星見もできなさそうな週末なので去年の7月末から使い続けて長持ちしていたタイヤを引退させることにしました。
メンテ記録によると
 2019/07/28~ 前輪でデビューして5269km走行
 2019/11/10~ 後輪を担当して4139km走行
 2020/02/23~ 前輪を担当して8747km走行
そして
 2020/09/26  引退(18155km)

後輪での使用期間が短かったのと、今年に入ってからはほぼ平坦路しか走っていないとはいえ一年以上使えたこのタイヤは当りでした。パンクも後輪時代に1回だけ。まだ十分使えそうですが引退させます。
それは今の後輪担当のタイヤの走行距離が8747kmまでになってしまったので前輪にシフトし後輪を新品にするためです。
タイヤはこの8年ほど「SERFAS SECA 700×25C」を使用し、後輪で5000kmのあと前輪で5000kmのローテーションでの使用を目安に運用しています。この使い方であれば1万kmは使える安くてパンクの少ないコスパの良いタイヤです。舗装路しか走らない、濡れた路面は走らない、高速で走れない僕の走り方であれば十分なタイヤです。
今まで後輪で使っていたタイヤは目安より使いすぎてローテーションのタイミングがずれしまっていますが、これから日の短い寒候期に向かうので峠道の使用は無いだろうし来春前くらいまでは使えるかもしれません。

| |

« 尿路結石の痛みで悶絶したこと | トップページ | 青梅に栗を買いに行く »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 尿路結石の痛みで悶絶したこと | トップページ | 青梅に栗を買いに行く »