« 水星と金星を見る 2020/11/14 | トップページ | 火星のダストストーム »

2020年11月14日 (土)

今朝見た細い月 2020/11/14

昨夜はいろいろ写真を撮ったので未処理の画像が溜まっています。
まずは今朝日出前に見えた細い月です。

Moon_20201114_05461
11月14日05時46分 D=60mm、F=355mm、ASI224MC
SharpCap 3.2、25ms、Gain=155 2000フレームを30%スタック、RegiStax 6でWavelet処理

月齢は28.0で明日の14時に新月となります。
「2001年宇宙の旅」みたいです。ちゃんと欠け際のクレーターも見えています。日の当たっている月面に露出が合っているので見えませんが、欠けた部分が地球照でぼやーっと光っていました。ここから1度ちょっと離れたところに水星が光っていました。

夕方まで雲が殆ど無い快晴でした。気温も暖かく自転車で走っていたら気持ちいいだろうなあとちょっと恨めしい。
今日も木星が見えているので写真を撮ります。
Jup_20201114_16293
11月14日16時29分 D=127mm、F=1500mm、2.5×バロー、ADC、ASI224MC
SharpCap 3.2、6ms、Gain=210 4000フレームを70%スタック、RegiStax 6でWavelet処理

日没が16:35なので日没前に撮っていたことになります。でも太陽はそれよりも前に南西方向にある多摩丘陵に没しているのでベランダに直射光はありません。
昨日と同じくらいの見え方でしょうか。北日本を前線が通過しましたが関東までは寒気の南下は無かったようです。
最近は日没直後あたりが一番よく見えていて、高度が下がる一方なので空が暗くなるにつれて模様がぼやけていきます。いかに早く撮影を始められるかが勝負です。
高度のある日中の青空の中では木星のコントラストが無く金星のようにはうまく撮れないと思われます。今度試してみましょうか。

| |

« 水星と金星を見る 2020/11/14 | トップページ | 火星のダストストーム »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 水星と金星を見る 2020/11/14 | トップページ | 火星のダストストーム »