木星と土星 2020/12/19
6:40起床。薄雲がかかりながらも晴れています。北風があるせいかここ数日よりは冷え込みが弱い感じ。
でも日差しが弱く寒々しいのでしばらく自転車の出発待ち。
9:20出発~多摩川CRで羽村折り返して14:00帰宅。
今週はさすがに指切りグローブはやめて冬用にしました。出発後も雲の量と厚みは増える一方で、多摩大橋あたりからやっと日差しがこぼれましたが雲の多い状態でさっぱり体温も上がらず距離を伸ばせないままに帰宅。
走行距離:92km
幸い夕方には雲も切れて木星と土星の接近を観賞
12月19日17時14分 D=60mm、F=355mm、ADC、ASI224MC
SharpCap 3.2、5ms、Gain=150 、1000フレームを50%スタック、RegiStax 6でWavelet処理、トリミング
最接近まであと2日。センサーサイズの小さなASI224MCカメラでも6cm屈折の焦点距離なら木星と土星が同一視野で撮影できます。
でも木星の縞と衛星と土星を同時に撮ろうとしてもそれぞれの明るさの差が大きいのでどれかを犠牲にしなければなりません。今回は木星本体は露出オーバーで木星の4つの衛星と土星の輪っかを表現しました。
| 固定リンク | 0
コメント