都立日野高校旧校舎は解体されつつあり
6:30起床。
快晴の朝ですが冷え込んでいます。
先週はろくな天気じゃなかったので走行不足。今週はしっかり走りたいところですが冷え込んでいるので気温が上がるまでしばらく出発は待機。
9:40出発~多摩川CR~府中四谷橋~浅川CR~万願寺歩道橋~浅川CR~多摩川右岸~多摩大橋~多摩川CR~羽村~草花丘陵あたり周回~多摩川CR~多摩大橋~多摩川右岸~浅川CR~万願寺歩道橋~浅川CR~府中四谷橋~多摩川CRで15:10帰宅
10時手前で出発し何とか負けは免れました。
今日は冬型で北風が強いかと思われましたがそれほどでもなく、多摩大橋あたりからは東寄りの風に変わっていました。今日も山陰効果が出ているようです。
1966年創立の都立日野高校旧校舎
浅川沿いのここを通るたびに校舎の姿がどんどん失われて行っています。昨年夏から始まった校舎解体もだいぶ進み、手前の校舎は完全に破壊されがれきの山となり、これまで見えなかった奥の校舎にも破壊の手が進み始めました。
忌野清志郎はこの校舎の屋上でタバコを吸ったりギターを弾いていたのでしょうか。
当初の工事スケジュールを調べると、解体作業は今年の春まで、新校舎の完成は2023年春となっています。ということは2020年春に入学した今の1年生は最初の1学期だけ旧校舎で過ごした後は卒業まで仮設校舎で過ごすことになっているのですね。
良い思い出になることでしょう。
走行距離:104km
| 固定リンク | 0
コメント
卒業生です。在学中にもともと清志郎のファンで、日野高校卒と偶然ラジオで聞いてびっくり。楽屋に行って清志郎に私日野高生です!と報告した思い出があります。
後日トランジスタラジオががレコードになりましたが、写真の残ってる校舎が4階建てで、手前にあった校舎は3階建て。3階の屋上は隣の4階の教室から見えるので、授業をさぼって屋上にいるなら、写真の4階建ての校舎の屋上です。
投稿: りん | 2022年2月 7日 (月) 22時24分
りんさん、コメントありがとうございます。
楽屋まで会いに行くなんて素晴らしく行動的ですね。
校舎はNHKのドラマ「トランジスタ・ラジオ」の撮影に使われていましたね。私はこのドラマで清志郎が日野高卒ということを知りました。
グーグルマップのストリートビューや航空写真ではまだ校舎が建っている様子が残っていますよ。
清志郎は自転車が趣味で転倒して鎖骨骨折していましたが、私も自転車が趣味でねこを轢いて転倒し鎖骨骨折したことがありますよ(何の自慢?)。
投稿: しいたけ | 2022年2月 8日 (火) 08時27分