月齢8.6くらい 2021/02/20
夜になっても晴れているので月を撮影。
月を追い始めて8日連続で晴れています。スバラシイ。
2月19日18時26分 D=60mm、F=355mm、ASI294MC
SharpCap 3 .2、1ms、Gain=210、2000フレームを30%スタック、RegiStax 6でWavelet処理 縮小、トリミング
この時刻、月はほぼ南中しており高度は75度くらい。庇に近づいてきました。明日以降は今日よりも高度が上がってくるので望遠鏡と庇の位置関係から南中を過ぎてからでないと撮影できません。一番高度が高くなるのは22日と23日で79度に達します。
月は今朝4時頃に下弦となり、14時間経過して欠け際が凸に変わりました。欠け際を拡大するとクレーター壁の影がクレーター底に落ちている様子などおもしろいのですが、今日は南風がモロにベランダに吹き付け望遠鏡がゆらゆらです。
| 固定リンク | 0
コメント