« おおいぬ座145星を見る | トップページ | 木星と水星の接近 »

2021年3月 3日 (水)

小惑星Eunomia(15)を見る 2021/03/03

バカ風が収まったと思ったら夜にはもう薄雲がかかり始めてしまいました。
天気の変化がすっかり春型に変わりつつあります。

小惑星ベスタ(4)が6等星と見頃になっているので見てみようとしましたがベランダから見えるようになる前に薄雲だらけになりそうだったのですでに見えている小惑星エウノミア(15)に目標を変更しました。
15-eunomia_20210303-2133
3月3日21時33分 D=60mm、F=355mm、ADC、ASI294MC
SharpCap 3.2、8s、Gain=270 、26フレームライブスタック、縮小、トリミング

自動導入できる経緯台だから暗い星でもパソコンの星図上で位置を指定するだけで視野に入れることができます。
エウノミアはWikiによると1851年に発見された小惑星で直径230kmくらい、公転周期4.3年。1月下旬に地球に接近して現在は遠ざかりつつあり明るさは9.5等。
当然写真にとっても恒星のように写ります。惑星が見れないので小惑星に手を出してしまいました。

| |

« おおいぬ座145星を見る | トップページ | 木星と水星の接近 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« おおいぬ座145星を見る | トップページ | 木星と水星の接近 »