« 旧小峰峠 | トップページ | まるで満月のような月齢2の月 »

2021年3月14日 (日)

月齢1.0の月を見る

13日19時21分が新月なので今日の夕方の月はほぼ月齢1.0となります。
日没が17:48、その時の月の高度は7.5度しかありません。西にはマンションがありベランダから見ると高度3~4度くらいの地平線ならぬ屋根平線を形成しています。空が暗くなる前にマンションの屋根に沈んでしまう可能性が高いですがチャレンジしてみました。

望遠鏡の初期設定(水平、北向き)を慎重に行い自動導入誤差を小さくし、広角のASI294MCの写野内に必ず入るようにしました。
Moon_20210314_1812
3月14日18時12分 D=60mm、F=355mm、ASI294MC
SharpCap 3 .2、0.25s、Gain=120、縮小、トリミング

しばらくは白っぽい空しか見えていませんでした。やがてアンテナや避雷針が見え始めマンションの屋根平線が迫ってきたころ、幸運にも屋根と屋根の谷間に細く白い線のような月が落ちていくのが見えました。
この時の月の高度は3.1度でした。

| |

« 旧小峰峠 | トップページ | まるで満月のような月齢2の月 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 旧小峰峠 | トップページ | まるで満月のような月齢2の月 »