« 木星 2021/05/16 | トップページ | 木星 2021/05/17 »

2021年5月16日 (日)

「天和」を撮る 2021/05/15

今朝の早朝は昨日未明からの星見と自転車で疲労し、さすがに自動では起きられませんでした。
目覚ましで起こされ木星が見えているので体が自動的に望遠鏡をベランダにセットし雲が切れないのにやきもきさせられ、やっと撮った1枚を処理して二度寝しました。

今日は天気も良くないので自転車は休業。午後から回復したところで昨晩の未処理「天和」の撮れ具合を見てみました。
昨晩の天和は西南西の空から南の空を通過して東北東の空に飛行しました。ベランダからは子午線を通過するまでは暗くて発見できませんでした。しし座のレグルスがやっと見えるくらいの空だったので2等級以下だったと思われます。
しかし、子午線通過後は急に明るさを増したので発見。すぐに手動追尾で庇に隠れるまでのわずかな間撮影できました。
庇に隠れた後ベランダから乗り出して見てみると、うしかい座のアークトゥールスの北を同じくらいの明るさと色合いで飛行していました。太陽との角度でだいぶ見え方が変わります。

処理した昨晩の「天和」です。
Css_20210515_1938
5月15
日19時38分ころ D=127mm、F=1500mm、Neptune-C II
SharpCap 4.0、0.8ms、Gain=280、4フレームをスタック、RegiStax 6でWavelet処理

南東の空で最接近をすぎていますが細長い姿が写りました。
上の方がくびれています。左右にヒレのようなものが淡く見られます。
天和は左に移動しています。太陽光は右やや斜め上から照らしています。南北に立った姿勢で飛行しているようです。

天和はちっちゃいから残り少ないブログの空き容量をほとんど使わず、その点では良い天体です。

| |

« 木星 2021/05/16 | トップページ | 木星 2021/05/17 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 木星 2021/05/16 | トップページ | 木星 2021/05/17 »