« 木星MAP 2021/06/08-12 | トップページ | 木星 2021/06/18 »

2021年6月15日 (火)

木星 2021/06/15

ふと目が覚めると1:50でした。
念のため目覚ましは2:30に仕掛けておいたのですがせっかく目が覚めたのでちょっと外を見てみると木星が見えていたので急遽観測体制に入りました。
Jup_20210616_0238
6月15
日02時38分 D=127mm、F=1500mm、2.5×バロー、ADC、Neptune-C II 
SharpCap 4.0、15ms、Gain=240、3500フレームを70%スタック、RegiStax 6でWavelet処理

気流はここ最近と比べたらちょっと荒れていました。でも4月頃と比べたらずいぶんマシです。
ちょっと薄い雲があるのか木星はずっと暗めで写りが今一つだったのですが2:30頃から少し改善してきて撮影したのがこの写真です。

あと1時間ちょっとで大赤斑が現れてくるタイミングで、昨日のMAPでは210~300度あたりが見えています。大赤斑の前面の4本の縞が揃い始めている場所です。
次の画像撮影中に急にモニターから木星が見えなくなったので外を見てみると低い雲ですっかりべた曇りになっていました。
これで観測を打ち切って(打ち切られて)二度寝に入りました。
梅雨時は湿った空気の流れ次第で短い時間で低い雲が湧いたり消えたりするので晴れ間に遭遇できるのは雲ならぬ運次第です。
目覚ましで起きていたら木星を導入途中で曇られるくらいのタイミングで悔しい思いをしていたことでしょう。予定外の早起きのおかげで1回得しました。

| |

« 木星MAP 2021/06/08-12 | トップページ | 木星 2021/06/18 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 木星MAP 2021/06/08-12 | トップページ | 木星 2021/06/18 »