« serとaviの比較 | トップページ | De-rotation効果を見る »

2021年7月 3日 (土)

serとaviの比較 土星の場合

さて、昨日は木星で比較しましたが、もっと暗い土星ではどうでしょうか。
木星が-2.6等に対して土星は0.4等と3等級暗くなります。
暗いのを分かっていてあえてシャッタースピードを木星と同じ15msとして、gainを調整して画面上でやっと見えるくらいの状態で撮影したものを処理して比較してみました。

Sat_20210622
6月22日02時18分頃 D=127mm、F=1500mm、2.5×バロー、ADC、Neptune-C II 
SharpCap 4.0、15ms、Gain=320、4000フレームを70%スタック、RegiStax 6でWavelet処理

スタックは同じAPで行い、Wavelet処理はやや強めに同じ強調処理しています。さすがにカラーバランス調整をしないと見るに耐えられませんでした。
土星の場合ははっきりとその差が見られました。明らかにavi形式で撮影した土星はノイジーでざらつき感が強いです。それだけser形式の画像は強調処理にも強いということでしょうか。
これから月・惑星はser形式で撮影することにします。

| |

« serとaviの比較 | トップページ | De-rotation効果を見る »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« serとaviの比較 | トップページ | De-rotation効果を見る »