« 木星 2021/08/19-08/20 | トップページ | アリスタルコス付近拡大 2021/08/20 »

2021年8月21日 (土)

木星 2021/08/20-08/21

高い空に月の姿も時々消されるくらいの濃い目の雲が広がってとてもゆっくり北に流れていました。でも雲は上空で消散する傾向にあり、濃密な雲が南から来てもいつの間にか薄まって隙間ができ、じっくり待てば木星撮影が可能でした。

Jup_20210820_2058
8月20日20時55分~59分 D=127mm、F=1500mm、2.5×バロー、ADC、Neptune-C II 、SharpCap 4.0、15ms、Gain=310、3500フレームを60%スタック×5、De-rotation、RegiStax 6でWavelet処理

昨日と比べたら雲が多いし気流も悪くなりました。まだ高度も低いので大赤斑の芯が写っていません。
大赤斑の赤は一時期よりも少し濃さを増したでしょうか。大赤斑の北側を回った縞が左側で南下し次第にグレーの乱れた縞と合体していきま。


Jup_20210820_2209
8月20日22時29分~30分 D=127mm、F=1500mm、2.5×バロー、ADC、Neptune-C II 、SharpCap 4.0、10ms、Gain=380、6000フレームを50%スタック×2、De-rotation、RegiStax 6でWavelet処理

高度が上がって少しクッキリしましたが相変わらず雲の隙間ですぐ雲がかかり2回でDe-rotationです。シャッタースピードを速くして1回あたりの枚数を稼ぎました。
五つ子白斑が揃いました。なんか昨日と同じ場所を撮っています。
この後もしばらく観測しましたが見どころは過ぎ、じれったいほど動きの遅い雲で木星が切れ間に現れるのを待つ時間が苦痛になり1時頃終了

| |

« 木星 2021/08/19-08/20 | トップページ | アリスタルコス付近拡大 2021/08/20 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 木星 2021/08/19-08/20 | トップページ | アリスタルコス付近拡大 2021/08/20 »