« 金星撮り比べ 2021/08/30 | トップページ | 2020夏の五つ子白斑 »

2021年8月31日 (火)

木星 2021/08/30-08/31

夜の初めころまで南風が吹いて暑苦しかったのですが21時過ぎると北風に変化して29度あった気温が急に下がり23時過ぎには26度くらいまで下がりました。栃木茨木方面で発達した積乱雲の強雨による下降流が冷風となって吹き渡って来たもののようです。
このため弱い前線となり低い雲が湧いてしまったようです。日付が変わる前に観測終了です。

Jup_20210830_2116
8月30日21時12分~20分 D=127mm、F=1500mm、2.5×バロー、ADC、Neptune-C II 、SharpCap 4.0、15ms、Gain=310、3500フレームを60%スタック×10、De-rotation、RegiStax 6でWavelet処理

五つ子白斑と色付き白斑の間で数本の縞が南にたわんだように見え、濃いグレーの縞が幅を変えながら右上に伸びています。
海老茶縞中央やや左の乱れた部分は白点が発生したあとの名残です。

Jup_20210830_2222
8月30日22時18分~26分 D=127mm、F=1500mm、2.5×バロー、ADC、Neptune-C II 、SharpCap 4.0、15ms、Gain=310、3500フレームを60%スタック×10、De-rotation、RegiStax 6でWavelet処理

北風に変わって気流が悪くなり始めました。北と西から雲が迫ってきてギリギリ撮影できました。
これでしばらく木星が見られなくなっちゃうのかな?

| |

« 金星撮り比べ 2021/08/30 | トップページ | 2020夏の五つ子白斑 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 金星撮り比べ 2021/08/30 | トップページ | 2020夏の五つ子白斑 »