« 見たかった木星の衛星現象 | トップページ | 金星 2021/08/18 »

2021年8月18日 (水)

木星 2021/08/17-08/18

一週間ぶりの木星です。
停滞していた前線は北上して関東南部は太平洋高気圧の勢力圏に入りつつあります。23時ころはシャワーのような雨が降っていましたが日付が変わると雨雲列から外れて雲の隙間から木星が見え始めました。
南から低い断雲が押し寄せ、ベランダには南風が打ちつける悪いコンディションでしたがせっかくのチャンスなのでベランダに望遠鏡を展開。

Jup_20210818_0144
8月18日01時41分~47分 D=127mm、F=1500mm、2.5×バロー、ADC、Neptune-C II 、SharpCap 4.0、15ms、Gain=320、3500フレームを60%スタック×4、De-rotation、RegiStax 6でWavelet処理

ひっきりなしの雲の通過で木星は点滅してなかなか連続して撮影するタイミングが来ませんでした。西の奥多摩方面には強い雨雲列が見られ、雨を警戒してレーダーとにらめっこしながら広い雲の隙間の到来を待ちました。

8枚連続撮影して比較的雲の邪魔が少なかった4枚でDe-rotationしましたが気流が悪いのであまり意味はなかったようです。
5つ子白斑と色付き白斑がぼやけて見えています。5番目と色付き白斑の距離が大分離れました。他はもやもやしていて分かりません。
間もなく衝を迎えるので木星はこれ以上膨らむこともなくなりました。

| |

« 見たかった木星の衛星現象 | トップページ | 金星 2021/08/18 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 見たかった木星の衛星現象 | トップページ | 金星 2021/08/18 »