« 2020夏の五つ子白斑 | トップページ | ガニメデの模様は見えないか »

2021年9月 3日 (金)

木星 2021/08/27の再処理

星見も一休み中なのでパソコンのディスク内を整理するため過去のデータを振り返ってみていた時、消されていない連続撮影されたデータが残っていました。
8月27日の大赤斑が中央に来るタイミングで撮影したデータで未処理であったことが判明し画像処理しました。

Jup_20210827_0114
8月27日01時08分~20分 D=127mm、F=1500mm、2.5×バロー、ADC、Neptune-C II 、SharpCap 4.0、15ms、Gain=340、3500フレームを60%スタック×14、De-rotation、RegiStax 6でWavelet処理

この日は気流も良く、大赤斑が中央に来るタイミングでいつもより長く20ショット連続して撮影していました。初めの6ショットはちょっと気流が悪かったので捨てて14ショットでDe-rotationしました。12分15秒の撮影時間です。
木星と土星 2021/08/26-08/27」の最後の2枚の間に入る画像です。
我ながら今シーズンでかなり良い写りです。それなりの気流の時10分以上の撮影でDe-rotationすると効果抜群みたいです。
もう秋雨に入ってしまいこの先これ以上良く写る気流に恵まれるときが来るでしょうか。

| |

« 2020夏の五つ子白斑 | トップページ | ガニメデの模様は見えないか »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2020夏の五つ子白斑 | トップページ | ガニメデの模様は見えないか »