日高栗
5:20起床。
秋らしくない動き方をして台風は去り、まだ雲が多いながらも空は明るくなりつつあり路面も乾いていました。
曼殊沙華も咲きキンモクセイも香れば日高の露店で栗の販売も始まっているはずなので今日は買い付けに行きます。
ところが出発しようとした6時頃急に雨が降り始めて路面がウェットになってしまい乾くまで出発見合わせ。
7:30出発~多摩川CR~羽村~新奥多摩街道~東青梅~都28~県195~飯能~R299~巾着田~高麗川沿いの道~栗購入
青空も広がりやっと路面も生乾きくらいになったので1時間半遅れで出発。多摩川上流に進むにつれて雲は消えて気温も上がり爽やかな天気になってきました。
去年も今頃栗を買い付けに行っているので距離感と所要時間はだいたい頭に入っています。巾着田付近は曼殊沙華見物の車なのか各方面から向かう車線は混雑していました。
巾着田前の県15から高麗川沿いの道で高麗神社方面にそれると栗街道となり道沿いに栗の無人販売所があります。今日は迷わず3番目の販売所と決めていました。幸い3ネット残っていたので一番ツヤの良さそうなのを1ネット購入して目的達成し帰途につきます。今夜は茹で栗です。
~高麗川沿いの道~県30~R299~11:10飯能のかつや昼食~R299~飯能市街~県195~都193~都28~東青梅~新奥多摩街道~羽村~多摩川CRで14:30帰宅。
飯能のかつやで時間も良く空いていたので昼食に入りました。
帰路は快晴で透明度の高い青空となり金星を撮影したい気分を高めながらの走行となりました。
走行距離:143km
| 固定リンク | 0
コメント