« 木星 2021/10/28 | トップページ | 秋深まる »

2021年10月29日 (金)

水星 2021/10/29

24日の明け方、お隣さんとの壁に阻まれて撮影に失敗した水星はあれから5日して水星の位置が少し南に下がったので再チャレンジしました。
前回の教訓から望遠鏡をベランダの手すり側ギリギリに据え付けて少しでも北側が見えるようにしました。
しかし今朝は台風大外の雲が房総半島あたりまでかかっていて水星のいる東の空低くには雲が土手のように連なっていました。仕方ないので高度が上がって雲から抜け出してくるまで月を撮影して時間をつぶしました。

Ven_20211028_0647
10月29日06
時47分 D=127mm、F=1500mm、ADC、Neptune-C II 、SharpCap 4.0、2ms、Gain=50、25000フレームを10%スタック、RegiStax 6でWavelet処理

結局水星が雲から抜け出したのは日出時刻を過ぎてすっかり明るくなってからでした。昨夜気圧の谷が通過した後で一時的に寒気が流れ込んで気流は悪化していたので雲から抜けて高度が上がった分少しはマシになったかもしれません。

西方最大離角を過ぎて半月形より太っていました。視直径6.2秒、明るさがマイナス0.8等あったので明るい空でも撮影は簡単でした。太陽が雲に隠されて直射日光が差していなかったのも幸いしました。でも気流が悪くてシャープさがありません。

| |

« 木星 2021/10/28 | トップページ | 秋深まる »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 木星 2021/10/28 | トップページ | 秋深まる »