« 木星 2021/10/23 | トップページ | 多摩川は今年一番の賑わい »

2021年10月24日 (日)

リゲルとシリウス 2021/10/24

明け方の水星を撮りたくて早起きしました。5度くらいまで冷え込んでいてベランダに出しっぱなしの望遠鏡はキンキンに冷え切っていました。
水星が近所の屋根から高度を上げるのを待つ間リゲルとシリウスを撮影して待ちました。

Rigel_20211023_0500
10月24
日05時00分 D=127mm、F=1500mm、、Neptune-C II 、SharpCap 4.0、20ms、Gain=350、1000フレームを30%スタック、RegiStax 6でWavelet処理

リゲルです。伴星が寄り添っています。

Sirius_20211023_05071
10月24日05時07分 D=127mm、F=1500mm、、Neptune-C II 、SharpCap 4.0、50ms、Gain=250、1000フレームを30%スタック、RegiStax 6でWavelet処理

シリウスです。伴星は難敵で3パターンの撮影で一番それっぽく写っていたやつです。気流は昨晩より良くなっているようです。

肝心の水星は高度は上がったものの方位が僅かに北に寄っていてお隣さんとの仕切りの壁に阻まれて望遠鏡の射程外のまま夜明けとなりました。

| |

« 木星 2021/10/23 | トップページ | 多摩川は今年一番の賑わい »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 木星 2021/10/23 | トップページ | 多摩川は今年一番の賑わい »