« 木星 2021/11/08 | トップページ | 木星と金星 2021/11/11 »

2021年11月 9日 (火)

ケレスとパラス

11月5日の木星撮影の後で撮影した小惑星の1番ケレスと2番パラスです。

パラス
2pallas_20211105
2021年11月05日22時16分 D=60mm、F=370mm、UV/IUCut、Neptune-C II、SharpCap 4.0、2s、Gain=400、152フレームライブスタック、トリミング、縮小

まずは木星に近いほうの西に傾き始めているパラスから。
ケレスに次いで2番目に発見された小惑星ですが直径が500kmちょっとしかないので準惑星に昇格できず火星木星間の小惑星帯の中では最大の「小惑星」となっています。でも反射能が低いので暗いです。

ケレス
1ceres_20211105
2021年11月05日23時05分 D=60mm、F=370mm、UV/IUCut、Neptune-C II、SharpCap 4.0、5s、Gain=250、12フレームライブスタック、トリミング、縮小

庇から出てくるまで少し待って撮影。アルデバランの近くにいました。
最初に発見された小惑星で最初は火星の外側を回る「惑星」に分類されていましたが小惑星に格下げされ今は惑星から格下げされた冥王星と同じ準惑星にちょっと昇格されています。火星木星間の小惑星帯の中で最大の900kmほどの大きさがありますが月の4分の1強くらいでしかありません。衝の頃で視半径は0.4秒くらいになりそうですが望遠鏡の分解能以下なのでどんなに拡大しても星にしか写りません。

| |

« 木星 2021/11/08 | トップページ | 木星と金星 2021/11/11 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 木星 2021/11/08 | トップページ | 木星と金星 2021/11/11 »